ぽんちゃん焼と共に、館林の美味しい時間を。
惣菜店 ビッグママーズキッチンの特徴
名物のぽんちゃん焼は、豆乳カスタードと餡の組み合わせが絶品です。
お惣菜は種類豊富で優しい味付け、特にカレーはピーマンが際立っています。
店前の駐車場が広く、訪問時に便利でアクセスしやすいです。
たまたま訪れた時は、1周年?だかで街道沿いで誘うように館林市のゆるキャラぽんちゃんが居ましたw外装に掲示の有る‘ぽんちゃん焼き’のお店かと思ったら中は惣菜が陳列されています。タイミング的に?注文してから焼き上げたカリカリのぽんちゃん焼き美味しかったです♪
9月最後の日曜日は館林市の分福茶釜で有名な茂林寺を参拝に来ました。入場料金を支払い子供の頃に見た童話の狸が化けた茶釜を拝見しました。参拝を終えて駐車場に戻り休憩する事で此方のカフェに入店しましたよ。お洒落で綺麗な店内で名物ポンちゃん焼きとアイスコーヒーを購入です。早速シェアして頂きます。・ポンちゃん焼き(あんこ)200円(税込)注文を受けてから焼き上げる拘りのポンちゃん焼きは10分程で提供です。焼き上がりの皮はカリカリと芳ばしく小豆の上品な甘味で美味しいですね!・アイスコーヒー324円(税込)挽き立てのアイスコーヒーは程良い苦味と芳ばしい香りで美味しかったです!ご馳走様でした。北海道産小豆を100%使用したポンちゃん焼きは上品な甘味で美味しかった!芳ばしい挽き立てのアイスコーヒーは程良い苦味で味わいが良く美味しいね。館林市の観光キャラクターを模したポンちゃん焼きは名物間違いなしですよ!
数回、来店しましたが元々のコンセプトがおじいちゃんおばあちゃん向けの味付けなのかなと思いました(^_^;)お惣菜は種類が多く優しい味でした✨カレーはピーマンの味がとても強かったです…オムそばを夕飯にした日には焼きそばにお肉が入っていなかったので2個くらい食べないと足りないかもしれません。全体的にボリュームがなく値段設定高めと感じました。
色々なお惣菜を売っているお店です。ステーキなどは、注文してからその場で調理して、出来たてを提供するスタイルです。🤓土曜日の昼間に入店。駐車場は店前に10台以上あります。名物⁉️のぽんちゃん焼き(つぶあん、カスタード)各税込200円を購入。🙋支払いは前払いで、注文後約5分で完成。出来たてなので、熱々🔥ヤケド💥に注意🚨です。つぶあんは、甘さ控えめ(熱々🔥だからかも⁉️)餡も柔らかく滑らかで、つぶつぶ感はほとんど感じませんでした。🫠カスタードも、同様に甘さ控えめで、シットリ滑らかな食感でした。🫠体側には餡がほとんど入っていないみたいなので、頭から食べるタイプの人は、最後に後悔😢しますので、気をつけてください。🫡(笑)個人的には、つぶあんの方が好みかな〜。😋
茂林寺へ七福神めぐりを終え、茂林寺沼の鴨🦆君達を眺めて帰り掛けトイレによる。隣の惣菜屋さんビックママーズキッチンで館林観光マスコットキャラクターのぽんちゃんの形のぽんちゃん焼きを頂く‼️😃粒あんとカスタードクリームを注文。作り置きはしていないので5分後に出来上がり。他にも惣菜が色々並ぶ。子供スペースもあり待ちながら遊べるのは良いね。🤗🤗
お惣菜、かなり美味しいです。惣菜盛合わせと油淋鶏を買ってみました。揚物は、注文してから揚げてくれるよう。惣菜の種類も多くてオススメです。駐車場が広いのも有難い!
何よりも店前の駐車場が広くていいです。店内は惣菜がメインなんですね。今回は名物ぽんちゃん焼きを購入。できたて提供のためちょっと時間かかったけど、つぶあん味・カスタード味どちらも美味しく頂きました。
今回はぽんちゃん焼きにしてみました。北海道産の小豆のつぶあんと自家製のカスタードクリームの2種類があって、どちらも美味しかったです。注文してから焼いてくれるので、焼き立てが食べられます。そのため、お急ぎの方にはあまり向かないかもしれません。
名前 |
惣菜店 ビッグママーズキッチン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-78-3456 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

茂林寺へ訪問した際、ちょうどお昼時だったので初めて訪問しました 🚵館林市の観光キャラクター、ぽんちゃんを形どった “ぽんちゃん焼” が名物らしいので、豆乳カスタードと餡のぽんちゃん焼、そしてバナナブレッドをいただきました (^_^)vどちらも意外に大きく、自転車で行ったにも関わらず腹八分目になりました。お店のスタッフは丁寧、親切でとても感じが良かったです (^o^)美味しくいただいてこのお値段というのは魅力的ですね。お店の前にイートインスペースが有るのもGood!観光地に隣接しているのにリーズナブルで、美味しい良いお店を見付けました \(^o^)/