那覇港から海中探検、魚の楽園!
オルカ号の特徴
那覇港発、海中見学が楽しめる水中遊覧船です。
透明度がレベル3のときでも魚や珊瑚の迫力を感じられます。
国際通りから徒歩圏内で、気軽に沖縄の海を楽しめます。
乗り込んでしばらくすると船の底へ階段をおります。当日見えにくいとのことでしたがよく見えました。餌づけされているようで船の周り魚が寄ってきます。沢山の魚たちに会えました。
那覇港から出ている水中遊覧船。1日5便ほど出港してます。電話で予約し(ネット予約が安い)出港の15分まえまでにきてくださいと言われたので駐車場に車を入れようとすると、管理の叔父さんがオルカ号に乗るのなら、最初の1時間と延長の1時間で前金330円ねー!と言われて駐車料金を支払いました。※駐車場は最初220円/1時間、延長110円/1時間前日に雨が降っていたので水が濁っているか気になりましたが建物内のチェックインカウンターへオルカ号の乗船料金を支払って、いざ乗船です。・web予約特別料金 大人 2,200円 / 小人1,000円 / 6歳未満 無料・通常料金 大人 2,400円 / 小人1,200円 / 6歳未満 無料ちなみにカウンターの前に、その日の水中の透明度の状況と船の揺れの状況が5段階表示で記されていて、その日は透明度 見えづらい揺れ 揺れますっとなってました。船に乗って所定の場所へ行き船の底に小窓が付いた部屋があり、お魚さんたちを見ることができます。透明度はよくなかったけれど、エサをまいているのでお魚さんたちが寄ってきて楽しかったです。透明度が高かったら、もっと感動したと思いますので、事前に透明度を確認したほうがいいと思います。
雨の後でちょっと見えにくかったけど、魚の多さにちょっと感動!小さい子供は喜んでました♪中学生になる息子は酔ってダウンしてました…魚を見るときに船が停止するので、どうしても揺れますね^^;
那覇空港からも近く、気軽に沖縄らしさを味わえるグラスボートならぬグラスシップ(?)です。日によって海の透明度が違うようで、見えるコンディションが違います。私が行った際は透明度が低い日で、コンディションがいい時だと、魚や珊瑚がよく見えるのではと思います。
那覇空港から一番近いグラスボート。一周50分位で、湾内クルーズを兼ねて楽しめます。
船体は古さを感じますが、アットホームな感じでスタッフさんの対応もいいです。観察地点に到着すると、水中室に降りてサンゴや魚を観ることができます。その時は他の場所にいてもスタッフさんが声をかけに来てくださいます。利用したその日は最初の観察地点の視界があまり良くなかったということで他の場所に連れて行ってくださいました。お陰でキレイなサンゴや魚を見ることが出来ました。料金は予約割引よりJAFの割引の方が良かったので、参考にしてください。
ここも中韓が多いので、必要な人は心の準備が必要です。海中の観覧コーナーは入口近くしか冷房が効かないので、奥に行くと船酔いと熱中症でヤバいですwが、上記の人達は奥に詰める事はしないので、奥の方が空いてたりします。途中で抜けれるので、辛かったら早めに出てエサやりを見たりしてもいいです。※早めに出ればエサやりもさせてもらえるかも。
悪天候で透明度が悪かったのが、残念天気良かったらもっと綺麗だったはず透明度の高いときにまた行きたい。
乗船前の説明では透明度はレベル3でしたが結構良く見えました。水中展望室の窓が低く凝視してると船の揺れでちょっと酔います。 6歳の孫は餌を撒いて魚が寄って来るので大喜び❗今回の旅行で一番楽しかったそうです。
名前 |
オルカ号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-866-0489 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

那覇港を出発し防波堤近くの珊瑚礁で海中見学できます!魚の種類は多くないですが、餌を撒いてる事もあり量は多いです。乗船時間は50-60分程度ですが、鑑賞ポイントにいるのは20分ぐらい。ほぼ1箇所のみなので、色々な魚には会えない。鑑賞中のみ展望席に移るスタイルです。でもグラスボートよりは見やすく楽しめます。