濃厚出汁の田舎風蕎麦。
郡山立喰いそば 東寿の特徴
平打ち太麺の田舎風そばに、新鮮な味わいが堪能できます。
自然薯をたっぷり掛けたやまかけそばが特におすすめです。
コロナ対策がしっかりしていて、清掃が行き届いています。
東郷町に用があって、道中気になって2・3日経ってからみんなを誘って寄ってみた。美味いね。あれ?と思い調べたら、やはりあずまや系列の店でした。田舎蕎麦10割の平打ち面に、鰹節や昆布サバ節等の魚介類と椎茸の詰まった旨味出汁との相性も抜群。4人で食べましたがオイラは山かけそば。肉ごぼう天そばがあれば最高に嬉しいんですがね、メニューに加えて欲しいなー。ご馳走様でした。
立ち食い蕎麦?と看板が気になり初めて立ち寄りました。中には立ち食いスペースと奥に3席×2のカウンター席があります。先に会計をして注文さしたら、すぐ料理が出てきます。えび天そば、美味しかった!蕎麦は手打ちの平麺。出汁も美味いです。以前樋脇にあった『どんぐり庵』を思い出します。とろろは自然薯を使用しているそう。ごちそうさまでした。
お持ち帰りそばを買って自宅で食べてみました。出汁の香りが良く、蕎麦はいわゆる田舎そばですが、ちゃんと箸上げでき食べやすく、蕎麦の香りのする美味しいお蕎麦です。店内は清潔感あふれる明るいお店で、オーナーさんやスタッフの方の接客も素晴らしいと思いました。郡山の名店として、末永く頑張って欲しいお店です。
わかめそば700円、おにぎり100円、ゆで卵50円を注文。あと昆布(無料)。はやいうまい。おにぎり2個で100円は良心的。ご夫婦でされてるのか、基本セルフ。その分価格面に反映(お安い)のでよいと思う。
平打ち太麺のそばが新鮮で食べ応えありました。椎茸出汁のつゆも幸せな気持ちになります。お店もとても清潔で車も停めやすく店員さんも親切でした。
私の好みかもしれませんが、元々、蕎麦は温かい出汁には合わなく、冷たく凍めたものが一番と思っています。椎茸の出汁美味しいです。が冬でも冷たい蕎麦を食べる私には、この出汁で蕎麦つゆ作ってもり蕎麦食べたら美味しいだろうなぁと感じられました。
うどんとお蕎麦がありますが、店名にあるおそばを頂きました。大盛りで。ネギと天かすと椎茸がトッピング。そばは平麺で蕎麦粉が多いのかお箸でポロッとほぐれます。素材にとてもこだわっている様でした。立ち食いとありますが座れる席もありました。看板にお待たせしませんとありましたが、本当でした。今度は自然薯の山かけそば食べてみたいです。
初めてお伺いしました。月見そば(650円)を頂きました。自家製麺との事で蕎麦の麺は平太です。出汁は弱甘目。付け合せの昆布はセルフで無料です。食べる高さが合わない場所もあるので注意が必要ですね。コスパは低めです。
この質で立ち食いなのが むしろ贅沢。そば、海老天、山芋 全てこだわりの本物志向。夏は冷たい おろしそばがあると嬉しいな。
名前 |
郡山立喰いそば 東寿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-213-9066 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一人は店内で山かけ蕎麦とおにぎりを食べて、私は2人前お持ち帰りしてもらったのを家で頂きました。お持ち帰りセットの中身はお蕎麦、出汁、天かす、椎茸がそれぞれ袋に入っていて、ネギが綺麗に折り畳まれて入っていました。何だか可愛かったです🥰ネギは刻んで熱々の出汁に卵を落として月見にしました。お出汁が特にとっても美味しかったです。甘すぎずしょっぱすぎず綺麗に飲み干しました。どこか懐かしい、心からほっとするお味でした。ついていた天かすをたっぷりかけたら更に美味しかったです!ご馳走様でした!