重要文化財と特別展、心揺さぶる体験。
東京国立博物館の特徴
上野公園内に位置し、重要文化財の本館が魅力的です。
大覚寺展や特別展は多くの収蔵品の中でも特に見応えがあります。
常設展示は充実していて、写真撮影も可能なものが多いです。
今回は「ハローキティ展」を見る為の訪問です。いくつかの建物で構成されていて、以前、仏像を見に行った事はありますが、こちら表慶館は初めて入りましたが、とても素敵な建物で建物自体に見入ってしまいました。歴史的建造物と現代のキャラクターのコラボ、良かったです。時間指定のチケットがあっても待ち時間がありました。
大覚寺展を見に行きました。普段の参詣では見る事が出来ない建具などを中心とした展示は圧巻の一言でした。また本館の常設展も見てまわりましたが、内容濃いのに、展示数多すぎてタイムアウト💦最後は駆け足で、見れなかった館もあるので再訪決定です。ここは本当にお勧めですが、歴史や美、また各道の知識があれば、何倍も楽しめる場所ですね。1番の見どころは本館の建築かも!
本館は重要文化財です。この日は企画展のチケットで常設展も観られるとのことで、初めて企画展以外の常設展示を一部見ることができました。一部というのは、時間が足りなくて見切れなかったので、いつかゆっくり時間をかけて観た方が良い幅広いジャンル膨大な所蔵品があるからです。ミュージアムショップも充実してます。他の建物や外観、中庭も素晴らしいので、ぜひ天気の良い日にゆっくり1日かけて観たいものです。また年始に、本館とは別館の東洋館にて、長谷川等伯の「松林図屏風」が展示されるので、一度は見てみたい国宝の作品です。
今回は平成館に大覚寺展を2月20日(平日)見るために伺いました。表慶館で開催中のHELLO KITTY展は窓口でのチケット販売がないからなのか、大覚寺展のチケットは待たずに購入出来ました。敷地内ではHELLO KITTY展は長い列が出来ていましたが、他は待つことなく入館出来そうでした。私もいつも展覧会を見るだけで帰っていたのですが、こちらは展覧会をしている建物がいくつか有り、敷地内はゆったりとしていて花や木々も美しく、ベンチも沢山あり、建物も裏手には庭園があります。庭園内の茶店、レストランではお茶やランチも出来、敷地内のキッチンカーで購入してベンチで休む方々がいらして、展覧会だけ見て帰るのは勿体無かったなと思いました。建物も美しく、建物内の照明やステンドグラス等もとても美しいです。訪れた時は梅の花がとても綺麗に咲いていました。
東京に住んでいたのに一度も行ったことが無いので訪問です。チケット売り場に行列が出来ているのを前回確認したので、アソビューでネット購入していきました。結果、キティちゃん展が大人気で、入るのもお土産を買うのも30分以上行列していました。私は、常設展のみで、本館・アジア館・平成館・法隆寺宝物館に行きました。大事な事ですが、喫煙所は、法隆寺宝物館の池の横にあります。ここは滞在時間5時間の間3回足を運びました。キティ展のグッズ売り場の行列を眺められました。科学博物館は1日では全部満足に回り切れませんが、コチラは5時間でギリギリ全部見終わりました。椅子も結構あるのでちょいちょい休めます。仏教の歴史とか、郷土品とかハニワとか、昔の作品とか色々眺めたり、大判小判のレプリカを持ってみたりしました。科学博物館は、人類の進歩の歴史等を学びますが、コチラは様々は作品を見ることがメインでした。外国人の人が半分位いて、当たり前に職員さんが英語で注意してました。なお、特別展もついでに見ようと思ったら時間足りなくなるので全部見ようと思ったら何日かに分けて訪問がおすすめです。
東京国立博物館に大覚寺展をみにいってきました。博物館は上野駅公園口からは徒歩5分です。祝日だったけど当日券を並ばす購入、スムーズに中に入れました。ハローキティ展は行列でした。平成館入口にコインロッカーがあります。お金は後で戻ってきますので、コートや荷物は預けた方が便利です。今回の見どころである狩野山楽の牡丹図 障壁画が素晴らしかったです。重要文化財の太刀もよかったです。会場は比較的ゆったりしているので、人も気にせず見られます。作品数も数が多いので見応えあります。この企画展のチケットで本館にも行けます。本館の正面階段は半沢直樹のドラマでも有名なスポットです。階段登って二階にも素敵な作品があったので、時間があったらゆっくり見たかったです。
常設展でも凄く楽しめました。色々な物を見れて、写真撮影可の物も多いので良かったです。至る所に休憩スペースがあるので助かりました。日本語、外国語は英語と中国語の説明文が記載されていました。
日本一の博物館。質量ともに圧倒される。国宝を始めとした美術品、文化財が並ぶ。見どころが多い。というか見どころしかない。主な展示館は本館、平成館、東洋館など5つ。所狭しと並ぶ膨大な展示の量に圧倒される。それでも展示されているのは収蔵品のほんの一部。全体で12万件の収蔵品があるらしい。そして質が一級品。国宝や重要文化財だらけ、なんでも日本全国の国宝の1/10が集約されているそうだ。社会や美術の教科書に載ってるものがうじゃうじゃ陳列されている。展示物の入替えはよくやってるようなので、訪れるたびに新しい発見がある。ねらいは平常展しかやってないときだろうか。特別展示がないと比較的人が少ないので落ち着いて見て回れる。
文句なしで最高の博物館ですね。以前行ったときと、常設展の展示内容が、ガラッと変わった気がします。何度行っても楽しくて、もっと頻繁に行くことができればな、と思います。特に、法隆寺宝物館は圧巻で、法隆寺の心臓部は全てここにある、という感じです。
名前 |
東京国立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

チケットを持たずに訪れました。チケット売場は混雑。チケットを持っていれば割りとスムーズに入場できると思います。中はとても広く、今回時間がなかったので本館のみ観覧しました。昔のものを見るのはわからないなりにも当時に想いを馳せつつ、想像力たくましくさせ、楽しんで観ることができました。非常に外国の方が多いのが印象的でした。また時間があれば行きたいです。