黒毛和牛A5を楽しむ道の駅。
道の駅 すえよしの特徴
オホーツクのソフトクリームが楽しめる珍しい道の駅です。
黒毛和牛A5ランクの肉が揃う食の宝庫です。
地産地消の食材を使用したバイキングが人気です。
宮崎県と鹿児島県の県境あたりに有る道の駅です。大きな和牛のモニュメントが目立ちます。道の駅としては野菜など、品揃えが多く買い物も楽しめる施設となっています。なかでも駅の施設内に有る、レストラン四季彩のバイキングがかなりの人気を集めているみたいで午前11時オープンを多数のお客様が列を成して待っておられます。スタッフのスマートな接客や食材の品揃え、味の方もオススメです。若いハンサムなお兄さんが愛想よくテキパキと働いて居るのを見るのもいい気分になります。
2024.5月平日12:30、混んでいました。レストランは11:00~15:00営業(最終入店14:00)大人60分 ¥1,300 です💁🏻入口に券売機があるので購入し、スタッフの方が席に案内してくれます。思っていたよりも料理の品数が多く、どれも優しい味で美味しかったです☺️天ぷらは出来立てだったので衣サクサク、バイキングとは思えないクオリティでした。茶碗蒸しがあるのも珍しくて良かったです🎶また来ます。ご馳走様でした🙂↕️🙏🏻
1年に1回は必ず行く道の駅。ランチは野菜が豊富です♪お客さん並びます。味付けは優しいので誰にでも好まれる味だと思います。
取り扱いの牛肉はすべて黒毛和牛A5ランクお肉は勿論美味しいです!!すね肉/スジ肉/こめかみ/ミノ/せんまいなどもA5ランクの物です豚は黒豚。説明不要の美味しさ…ゴクリ豚本来の味と油の甘みしゃぶしゃぶ/ステーキなどシンプルに食べてます鳥もも肉はあんな弾力と味の濃いお肉知らないなぁ…事前にお肉を取り置きしていただきますありがたく命をいただきます!と思えるお味ですいつもご馳走さまです店内は撮影禁止!
ランチバイキング、大人1300円。地産の食材を使っているようでとても美味しかった。中でも煮物は懐かしい味で良かった。ただ店内は空調が効いておらず寒かったので行かれる方はご注意。
地産地消で地元の豊富な農畜産物を使ったバイキングレストランは、ここを訪ねる目的であり、楽しみであります。メニューもですが接客のおばちゃん達も親しみある温かな空間を作ってくれてます。
久々に方面しました、土曜日だったせいか朝からお客様が多かったですね。お肉や蜂蜜が置かれ、野菜やお惣菜、レストランもありました。
肉が有名な道の駅で大きな牛が目印です。9時キッカリに店は開きます。素朴なお菓子も沢山売ってました。私が気に入ったのはハチミツシェイクと肉です。店の外に肉やソーセージの自販機がありました。
どの肉も最高の品を提供していました❗数回買いにいきましたが、値段以上の美味しいお肉がありました❗
名前 |
道の駅 すえよし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0986-79-1900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

オホーツクのソフトクリームがなぜか食べられる道の駅で、それを目的に立ち寄りました。農産物の直売所や土産物店、観光案内所もあります。トイレもきれいです。2024年11月4日に再訪しましたが、農産物直売所があり、奥の方には地域の土産も取り揃えてありました。宮崎地鶏など他県の加工食品も多種あり、ここでお土産買って志布志港からフェリーで帰阪するというのが定番になっています。