郡山近くの奇岩、心地よいパワースポット。
七福神岩の特徴
角礫凝灰岩の奇岩が並ぶパワースポットです。
7つの大きな奇岩が目を引く広場があります。
地元の方が周辺整備している名所が魅力的です。
今まで通り過ぎていました。今後は必ず車を停めたい。ちょっとの時間、眺めるだけですが。まさしく奇岩。歩いて裏手。卵岩も確認できました、と思う。
山の中に突如現れる謎のスポットでした。巨大な岩が佇んでいて、人によっては神秘的な光景に見えるかもしれません。駐車スペースが異様に広く、勇気さえあればキャンプ出来そうな広さでした。
訪れたのは2023/03/16、地元の方が周辺整備に頑張っておられます。年々巨岩の姿が判りやすくなり、植樹も進んでいます。3月は山桜に加えて岩ツツジもきれいです。岩場は崩落の危険性もあり、通路もないため特別な装備のない人が安易に入り込むと危険です。
ベンチが設置された広場を取り囲むように、7つの大きな奇岩が並んでいます。そのうちの1つは、裏側に回り込んで見上げると大きな岩の上に丸い岩がバランスよく落ちずに乗っかっています。「落ちそうで落ちない岩」としてご利益がありそうでした。ロッククライミングの場所としても利用され始めているそうです。
郡山から市比野に抜ける道の途中にあります。広い駐車場があり、ベンチの上にはタッパーがあり、中には七福岩の由来等の用紙があります。上まで登れますが、崖を登るといった具合で、緩やかな勾配に見えますが意外と急で、つかむところがあまりなく、トゲだらけの草とかをつかみなながらなので、手袋がないとトゲが刺さりまくりです。下から眺めるのをオススメします。
見ててなんていうか力強くて心地の良いパワースポット的な感じの場所です。7つの大きな岩があちらこちらに。気持ちの良い場所です。反対側には風力発電の風車がみえました。
何やら奇岩を望めると書いてあったので寄ってみました。中国の山的な巨岩が2基。開発中なのか他には何も無く、暑い日だったので早急に退散した。
樹木の伐採によって寄岩が出たらしいこれから公園として整備されて名所になるでしょう❗😅
整備されてる!今まで見過ごしてたよ。
名前 |
七福神岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

角礫凝灰岩の奇岩が道路沿いに露出しています。藪払いをしたら奇岩が現れたそうです。七福とありますが、七福神岩を見つけられませんでした。布袋様みたいな岩があるはずなのですが。