昭和の香り漂う鶯谷のレトロライブ。
東京キネマ倶楽部の特徴
昭和の香り漂うレトロな雰囲気が楽しめるライブハウスです。
鶯谷駅から徒歩2分とアクセスが良く、迷わず行けます。
元キャバレーを改装した独自のステージ構成が魅力です。
平日夜訪問鶯谷駅の南側出口からすぐ.別の出口から出ても迷わず行きやすいと思いますイベントにより異なるでしょうが参考までに・入退場入場はエレベーター(6人乗り)2基で番号順に6階(2階席)から入場.5階(1階席)へ移動スタンディングの日でしたが2階席はソファありました.3階席は未開放でした退場は下手側階段を使いました.歩行に不安がある場合事前確認と対応依頼するとよいかもしれません・設備ドリンクバーとコインロッカーは上手側トイレは1、2階下手側・ドリンク500円 現金のみプラカップ提供のみ水なし、ジュース類アルコール類数種。
元キャバレーのライブハウス。 内装の古さが雰囲気があり非常に楽しい。 合うバンドのライブにはまた行きたいと思えるハコです。ただ2階席が出っ張っているので、後ろ側だと少し窮屈感があった。6階にあるので入退場は時間かかりますが御愛嬌ということで。駅は南口からだとかなり近くて良い。
鶯谷の駅を降りて陸橋も渡り右に折れたところにある。同じビルの隣りは、ダンスホールらしく、高齢者のオアシスになっている。こちらは、もとキャバレーだったようで、エレベーターで6階まで行って、1フロア降りた所が観客席。6階がVIP席とかで解放されている場合は、ステージを近くで上から観られてとても心地良い。設備の古さは否めないが、趣のある良いハコだと思う。
鶯谷駅南口改札を出て左に曲がり徒歩5分ほどです元々はグランドキャバレーだったキネマ倶楽部大好きな箱ですライブハウスは6階で案内に従いエレベーターで移動します1階には待機するスペースが有りここで物販も行われていますとにかく内装が素敵です当時の綺羅びやかな雰囲気が楽しめますフロア奥にはバーカウンター並びにロッカーもありますフロアから眺めるステージの作りがまた最高ですね左手には少し高くなった踊り場みたいなステージがありこちらから演者さんが入場してくると気持ちも高まりますステージも見やすい作りですねお帰りは案内に従いながら階段を利用しての退場となります1つの空間でドラマのような体験が出来るようなそんな素敵なライブハウスです駅周辺またはライブハウス周辺にもコインロッカーありますが早めに埋まってしまいますコンビニすぐ有り。
かつてグランドキャバレーだった場所なので唯一無二の雰囲気です。企画がバチッとはまれば相当楽しめる空間だと思います。天井も高くて圧迫感は感じません。そのお陰で音も籠らず聞きやすいです。トイレの数が多いので、混雑しないし、清掃も行き届いています。それから、今でもドリンク代500円で頑張ってます。
昭和感が滲み出てるホール。チムニータウン主催のイベントで何度か行きましたが、作り込んだ世界観がたまらなく好きです。伺った時は混雑してるイベントでしたので、ちゃんと入場整理もされており、スムーズに入れました。こちらのエレベーターは小さくて遅いので、人数が多くなるイベントは入場整理が必要じゃないかと思います。ホール内は、むかしはキャバレーだったんだろうなって感じで面白い作りなので、いろいろ楽しめそうな感じですね。むかーし、上野で行ったキャバレーを思い出しました(^^)主催する会社の企画次第で化けるホールだなと思います。
昨年年末に東京キネマ倶楽部で『天才万博』のイベントがあり参加しました。キングコング西野さんが来られてました。盛り上がりは最高です。今年も年末にあるようです。ネットでチケット買えますので是非 参加してみてください。現在 販売中。
昭和の時代にTimeスリップしたみたいな…レトロな社交スペースな感じのliveハウス❗昔は、キャバレーだったそぅ〜です。舞台にも、ホールにも、螺旋階段が有ったり…細部まで拘りが垣間見れます。当時は、生演奏で社交ダンスなんかを…ホールで踊ったりしていたのでしょう。なので、音響効果は音が割れる事なく、とても、良い感じでした。drink代は、¥500-でした。ペットボトルの飲料は無く、プラカップに氷がはいって入っているタイプのdrinkです。梅酒が有りました。兎に角、レトロな雰囲気が味わえました。
ダンサー💃や表現者達のよき舞台‼️駅出口からも近い❗
名前 |
東京キネマ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3874-7988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

レトロな雰囲気も良し!ステージ高く、サブステージもあり観やすい!