航海の神様、媽祖を祀る天后宮。
天后宮の特徴
18世紀中頃に建立された歴史的な天后宮です。
航海の神様、媽祖を祀る神聖な場所です。
久米島町真謝に位置する美しい寺院です。
還有些歷史意義...
媽祖を祀っているところ。
久米島の天后宮(てんこうぐう)は 航海の神様、媽祖(まそ)を祀ったお宮。
名前 |
天后宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kumejima.okinawa.jp/docs/2020032500017/file_contents/16tenkouguu.pdf |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

18世紀中頃、遭難した中国冊封使一行を島民が救出した感謝の意を込めて冊封使の全魁が建立。菩薩堂と呼ばれている。仏壇に天妃像を配した事から真謝天后宮と呼ばれている。航海の安全と無事を祈る場所。This place to pray for the safety of voyage. And this place is also power spot that gives you spiritual power.