スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
白岩稲荷神社、跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
唐津市湊町の国道382号沿いにあります。実際に行ってみました。このクチコミでは白岩稲荷神社の跡、という言い方にします。国道沿いに鳥居と稲荷像が2体ありますが、入り口の鳥居の所が既に草ぼうぼうで手入れされていない状態でした。立ち入り禁止のロープらしき物もありましたが、雑なロープが有った感じであまり意味が無いように思えました。階段を上にあがって行くと、やはり草や木が生い茂っていていました。本殿がある場所への、階段の手すりも錆びていて、錆びた手すりは掴まない方がいいような感じです。本殿の有った場所には、社は無く、土台が残っている感じです。時々、人が訪れているのかお酒のお供えものがしてありました。管理する人がいないみたいです。国道沿いなので唐津市の湊地区に来た時に何気なく目に入るスポットなのに、勿体無いな~と思いました。清掃する人がいれば、入り口の稲荷像の草刈りをすれば車で通る時の印象が良くなるだろうなぁと思いました。国道沿いの稲荷像がまだ綺麗なので星2にしました。