日光例幣使街道の神秘、開く拝殿。
普段は閉じている拝殿がお正月前でなのか開いていました。
名前 |
柴町八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/bunkazaihogo/shitei/kenchiku/2318.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

かつての日光例幣使街道沿いにあり、社殿は街道に向いて、南向きに鎮座。すぐ近くに利根川の渡し場があった。鎮守の森はないが、境内はかなり広く、建立の年代はつまびらかではないが、社殿や石の太鼓橋などの古び具合が、歴史の長さを端的に物語っている…。社殿は市の指定重要文化財になっている。