静かな神社古墳の癒やし。
九合村物語によると「古墳は長良神社の裏にあり、神社の社殿は古墳を削る形で建てられている。古墳は神社ができるより前からあるもので、後に神社を 立てるとき、古墳をシンボルのようにみなして、いい場所だから神社を建てることにしたと考えられる。古墳の手前に神社を作ると いう例は各地で見られ、新井町もその1つであるが、今は道で削られて古墳は残っていない。その意味でも今、東別所に古墳が残っ ていることは貴重なことである。現在、墳丘上には色々な小さな石の神様が集められて並んでいる。これらはかつて、東別所地区の 辻や道端にまつられていたものだが、時代の流れと共にここに集められたものである。今では知る人は少なくなったが、その一つ一 つが歴史をもち、人々の祈りを受けとめてきたものである。」という。
名前 |
長良神社古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

静かな場所にある神社古墳です。本殿後部が、古墳です。