山深い森で味わう、癒しのランチ。
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木の特徴
地元の夏野菜をふんだんに使用した美味しい食事の楽しめる場所です。
森に囲まれた特別な雰囲気の中で、心癒される時間を過ごせます。
完全予約制で非接触のスマホ導入システム、便利で安心感があります。
なかなかいいですよ。お店に行き着く迄のアドベンチャー感と絶景だけでも500円以上の価値がありますよ!もちろん食事も素晴らしいので相応のお値段です。天空の席までの道のりは年寄りにはちょっと難ですが・・・。お車はお店前駐車場より下の方に停めてゆっくり歩いて行った方がよろしい。
梅雨の合間に訪れました。狭い山道で対向車が来ない事を祈りながらの運転でした。新鮮なお野菜、ぷりぷりのソーセージ、ふわふわのオムレツ、全て美味しかったです。自然の中で幸せな時間でした(*^^*)
山深い森にあるレストランです。予約制なので混む事もなくストレスなしです。駐車場に着くとお出迎えがあり、めちゃ嬉しかったです(もちろんお見送りもしていただきました)この日は天気が良くなかったので店内でいただきましたが店内の雰囲気も素敵でした、またガラス越しに見える風景も絶景でした。また天気の良い日に伺いたいです。
癒やしを求めて伺いました。あいにくの雨で屋外テラスが使えませんでしたが、店内でも充分癒やされました。予約制なので混むこともなく、お迎えから見送りまでサービスも最高です。料理も私が言うよりホムペのとおり最高でした。次は晴れてる時に行きたいです。
気になっていたので予約して伺いました。あ、完全予約制でした。ピクニックプレート¥2,000を注文しました。山の都のピクニックプレート¥2,000◎吉田養鶏場のこだわり卵を使ったスペイン風オムレツ◎幻の豚・梅山豚(坂本牧場)ソーセージ入りの山都野菜のオーブン焼き◎ごはん(山都町産)◎ベビーリーフサラダ(山都町清和地区福田農場)◎山都野菜たっぷりの自家製ポタージュスープ(ミニサイズ)◎山都野菜を使った副菜(日替り)内容はこんな感じです。結論から言うとお値段以上の価値がありました。メニューは全て副菜のひとつひとつまで美味しく、味付け、塩梅、温度、盛り付けといい抜群のセンスを堪能出来ました。お店の人のお出迎えとお見送りまでしていただいて温かみも感じることが出来ました。久しぶりに熊本で感動レベルのお店に出会えて嬉しくなりました。また暖かくなる季節に伺いたいと思います。
ランチで利用しました。予約はネットで完了します。少し道に迷いましたが、無事に到着。最後の登り坂が少し急勾配ですが、車高低めの車でも全く問題無く上がりました。登った先にお店はあります。駐車場が3台分。とにかく素敵なお店です。贅沢に作られたテラス席は高さ違いで全部で3箇所あり、店舗と同じグランドの阿蘇五岳の席を予約していましたが、たまたま他の席も選べるとのことで、森のお席、天空のお席を見せていただき、天空のお席を選んで座りました。このようにスタッフの方もとても親切です。今の時期風が気持ちよくて、本当に素敵な空間で、素敵なランチをいただくことができました。今日は森のピクニックプレートを選んで食べました。どのお料理も、スパイスやハーブが効いていて、身体にも優しい味を楽しめました。セットで付いてくるミニスープも、にんじんのスープだったのですが、独特な風味がクセになって美味しかったです。贅沢な空間と時間と、食の満足も得ることができました。
弊立神宮に行ったあとランチで伺いました。途中から道が狭くなり、車が反対から来たらすれ違えないぐらい狭いのでちょっと心配でしたが、無事に到着しました。完全予約制とのことで、お店に到着したらスタッフさんが出迎えてくださいました。景色もすごく良かったし、料理も体に優しい料理で美味しかったです。今の時期は、外の席は予約できないようになってるけど、天候が良く希望があれば外の席で食べれるとのことでした。先に聞いておけば良かったと後悔。また行きたいなと思えるお店です。
2022/11/19に行ってきました、確かに右に曲がるところがわからず緑仙峡のキャンプ場まで行ってしまいました。だいぶ、行き過ぎました。笑笑ランチプレート美味しかったです!手づくりソーセージは抜群です!あいにくの雨で寒すぎて店内に入りました。お天気よければ最高のロケーションです(^ ^)
完全予約制なのでお出迎えとかお見送りもあってサービスにおいては最高‼️雰囲気はほかのCafeに比べ特別感がある。料金も安くて何度でも行きたい。
名前 |
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

地元の野菜をふんだんに使った食事はもちろんの事。地場産のブルーベリージュースの美味しい事、美味しい事。丁寧に煎られたほうじ茶ラテも飲み干すまで香りが立っていて鼻腔を抜けるほうじ茶の香りを楽しめました。そして、何よりもこのシュチエーション!目には遠くに南外輪山を耳には木々のざわめき、鳥たちのさえずり、肌には少しヒンヤリした風、まさしく五感で感じるカフェでした。