圧倒的な存在感!
手久津久のガジュマル巨木の特徴
鹿児島県喜界町にある、圧巻の巨大ガジュマル巨木が魅力です。
神秘的で立派なガジュマルが町指定の天然記念物として保存されています。
島のパワースポットとして訪れる人々を魅了し続けています。
パワースポットと呼べる場所だと思います。周囲には特に何もありませんが、それがまたいい空気感を出しています。観光案内や駐車場はキレイに整備されておりますし、近くにはオブジェもあります。空港、スギラビーチからも近く、お薦めです。
雨で中に入りませんでしたが、近場にもあったのでしっかり眺める事が出来ました。
2023年10月29日に散策しました。沖永良部島和泊町の国頭小学校校庭にある巨樹も、凄いと思いましたが、樹高は、こちらの方が高いかと思います。佐多岬の入口付近でも立派なガジュマルを見ましたが、気候の違いだと思いますが、樹勢は手久津久が一番元気だと感じました。この巨木の周辺は、川尻遺跡です。縄文時代後期から晩期(B.C.1000年)、平安時代、室町時代に分類される遺跡です。大小様々な円形土坑が発掘されています。
木のそばまで行けますが、根っこが出ているので、踏まないように行きましょう。木が弱ると、そばに行くのも封鎖されちゃいますからね。
デカい😳そしてこんな山の中にも珊瑚。この島が珊瑚でできた島だという事がよく分かります。喜界島にはハブ🐍は居ないので、安心して藪に突っ込めます😆
すごく大きなガジュマル巨木で見れてよかったです。
巨大ガジュマルが見事です。喜界島で一番のパワースポットかも知れません。
カジュマル、あまりよくわからなかったけど、実際に見てこんな木があるんだぁ!ってすごく感動しました。屋久島の縄文杉とはまた違った感じでした。駐車場もあって停めやすかったです。
とても立派で神秘的なガジュマルがあり感動しました。休憩所と駐車・駐輪場がありますがトイレはありませんでした。
名前 |
手久津久のガジュマル巨木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-65-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

圧倒的な存在感。巨大ガジュマルは各地にありますが、ここのは大きいだけでなく全体的にバランスの取れた美形ガジュマルでした。