奄美大島の絶品焼きめし!
山一の特徴
チャンポンや豚骨ラーメンも絶品で満足感大です。
美味しいキムチ焼きめしが特におすすめです。
奄美大島北部で楽しめる貴重なラーメン屋です。
平日、木曜20時ごろ伺いました。みそラーメンピリ辛でナリミソだからか独特なクセがあるのかなと思います。チャーシューは小さかったですが味は良かった。焼きめし(ハーフ)しっとり系でふんわりと盛られ、味はしっかりあり美味しかったです!メニューにはないがハーフにしてくれました。大将と僕1人(途中まで)でしたが気さくに話してくれました^_^カジキの魚拓は自分で釣ったものではないみたいです。お隣のスナック?の人が出前とっていました。
月曜日に行って19:00から開店してました。ご主人がワンオペで回していらしたので少し時間はかかりますが、大変美味しくいただきました。とんこつ、みそ野菜、餃子、キムチ焼飯を食べましたがどれも絶品でした。お会計は現金のみでした。ビールが瓶だったので今度はビールも飲みたいです。写真は餃子と味噌野菜らーめんです。また、自家製ラー油(?)が机の上に有り、ネギが入ったものなのですが、これもまたピリリと辛くてラーメンにも餃子にも焼飯にもばっちり合いました。大盛りもできたのですが少し控えめで、ラーメンは二杯注文しました。駐車場は店の横に3台ほど止められる場所がありました。
とんこつラーメンと餃子と焼めしを注文しました。ラーメンはチャーシューが柔らかくてジューシーで、揚にんにくも入っており、香ばしく美味しかったです。餃子は小さめですが羽つきで、甘めの酢醤油が合っていました。これも美味しくて箸が進みます。焼きめしはいわゆるチャーハンで、人気メニューといわれるのも納得の美味しさでした。22時がラストオーダーとのことでしたので、夕食に困ったときも安心です。また行きたいと思います。
伝泊奄美ホテルの真向かい。ホテルにテレビがないので、ガジュマルの樹の下で、の後に、WBC韓国戦を観ようと入店。客は誰もおらず、店主夫妻もかぶりつきで観ていた。地元で大人気らしく、焼めしのテイクアウトの電話注文が続々入り、次々、受け取りに来ていた。ラーメンをテイクアウトする人もいたなあ。ビールを飲みながら、ネギ豚と餃子をつまんだ。〆はとんこつラーメン。日本が逆転したのを見届けて、店を出た。
奄美市笠利の中華料理屋というかラーメン屋。ラーメンと頼めばデフォルトで豚骨、あっさりしていて揚げニンニクが入ってる鹿児島ラーメンの系譜。他に味噌や塩、チャンポンもあります。餃子は小ぶりで少し羽根がついたもの、タレは甘めの酢醤油。名物はやっぱり焼きめしですね、チャーハンじゃなく焼きめし、と呼んでます。チャーシュー、野菜、キクラゲ等々具だくさんで美味です。キムチ入りもあります。子連れには子供用食器を用意してくれます。カウンターとテーブル、スポーツ紙と南日本新聞、奄美新聞、マンガや雑誌も色々置いてあります。
奄美大島の北の方では貴重なラーメン屋さん。昔ながらのラーメンやチャーハンが人気の店。ノスタルジーな店。
この店で食べるべきメニューは、焼きメシ一択です。もう一度言います。焼きメシはこの為に奄美に来そうになるレベルです。たぶんこの為にまた来ます。一度、島人に連れてこられたが最後、滞在中にわざわざ奄美まで来てんのに焼きメシをリピートしまくってます。いいですか?大事な事なのでもう一度言います。山一はラーメン屋じゃなくて焼きメシ屋だと思って下さい。ちなみに100円アップで大盛り、午後の営業はネットで18時半からって書いてあるのが見受けられますが、今は19時からです。焼きメシをあえて大盛りにしないで餃子ともありです。部外者ですが皆様のご来店をお待ちしてます♪
キムチやきめしとても美味しかったです。(パラパラではないですが本当に美味しいです)
奄美大島へ旅行へ行ったら必ず立ち寄って欲しいラーメン屋!妻と私二人で行きまして、しょうゆと味噌ラーメン、キムチ焼き飯を頂きました😄醤油はシンプルで優しい味ですが、今まで食べた醤油ラーメンでダントツ一番美味しかったです!味噌ラーメンは「サテツ」を使ったお味噌と言うことでこちらも初めての味!!大将のお人柄もすごく素敵でぜひお近くを通った際はお立ち寄りください♫♫
名前 |
山一 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-63-1410 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元のラーメン屋さんです。奄美ならではのなりみそを使った味噌ラーメンがあっさり優しい味でとても美味しいです。歴史を感じます。