ムツこいがの脂豚骨ラーメン。
マルトクラーメン フジグラン葛島店の特徴
背脂豚骨醤油ラーメンはあっさり目でコクがあり、ハマる美味しさです。
佐竹製麺の中華そばは濃い醤油が特徴で、麺と絶妙に絡みます。
ムツこいがの野菜マシマシは十分なボリュームで、ガッツリ食べたい方におすすめです。
むつこいが。を注文しました。野菜少し増し、ニンニク少し増しにして注文しましたが、かなり入ってました。麺は太麺です。個人的に味は、リピートするほどまでではなかったです。
ムツこいがの豚W!!(野菜マシマシ、税込1,130円)+特盛(+麺1玉、税込170円)+からあげライスセット(税込330円)(合計1,630円)をいただきました。野菜はマシマシ、それ以外の、ニンニク、アブラ、カラメ等は普通で注文しました。マシマシ等の指定は発券機で指定するようになってましたので、わかりやすかったです。味について、ラーメン、チャーシュー、唐揚げ、いずれも美味しかったです。二郎系らしく濃いかったのですが、私には濃い過ぎて、途中でしんどくなりました。ニンニクの濃さでしんどくなったような気がしますので、次はニンニクを少しにしてみようと思います。大変申し訳ないですが、少し残してしまいました・・・昼食を食べて無く、お腹が減っていたため、おもわず特盛にしたのが間違いでした・・・
近くで用事があり、昼食にラーメンでも食べに行こうと思い、フジグランの2階にあるマルトクラーメンに来ました。二郎系のラーメンほ!高知に少なくどんなものかと思い注文、用事もありニンニク無しで注文しました。しまし、やっぱり二郎系はニンニク無かったらダメだなぁと思いました。二郎系はニンニク必須で、野菜マシにしました。
2023年3月20日に彼女と利用。ムツこいがの野菜マシマシをいただきました。高知には少ない二郎系ラーメンですが、ここは間違いありません。いつの間にか色んなとこにチェーン店ができていてびっくりしましたが、野市の思い出の味を5年ぶりに食べれて、懐かしくなりました。次回は野市店にいきます。
食券制。野菜、脂、ニンニクの増減は食券を渡す時にスタッフに聞かれる。無料でできる。画像手前が「野菜マシ」奥が「野菜普通」。普通でもけっこうな量。ニンニクが生のみじん切りなので、美味しいが翌日にまでニオイが残ることがあるので要注意⚠
小倉町でマルトクラーメンが食べられるとのことで、楽しみにしていました。野菜マシマシの注文の仕方が分からなかった…のですが、追記‼︎食券に野菜の量を選べるように表記してており、注文しやすくなってました。こういう心遣いが嬉しいです。写真は「むつこいが」の野菜マシマシです。野菜がたくさんあると嬉しいです。麺は固めて、野菜から食べて行っても、麺はあまり伸びないので、安心して上からこぼさず食べられます。スープはニンニク、背脂たっぷりで、しつこい。だから、「むつこい」です。これがクセになる。やっぱり美味しいです。このつけ麺は塩辛い印象でした。あぶら混ぜ麺ごはん付き…期間限定?お得なお値段でした。味噌が少し甘めで、濃い。ご飯が付いてくる意味が分かる。美味しかったです。
ムツこいがの汁なしを食べました。私は好きです。始めは濃いけど、野菜やたまごと混ざらば馴染みます。たくさんメニューがあったので、他のもチャレンジしてみたいと思ってます。
僕はつけ麺大盛妻は佐竹製麺の中華そばを食べましたつけ麺は濃さや油、ニンニク等の量を選べますが全て普通でも中々のパンチ力仕事中で匂いが気になる時は少なめか無しをおすすめしますニンニクは普通でも結構きいています中華そばは醤油が濃いですが、麺と絡むといい感じトータル時に満足できました。
佐竹製麺の醤油らーめんいただきました。濃いめで甘いスープで中太の麺と相性が良かったです。佐竹製麺のファンなので言わずもがなとても美味しい麺でした。
名前 |
マルトクラーメン フジグラン葛島店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-882-0820 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

オススメされたので来店二郎系として食べると物足りない、ガッツリ背脂豚骨醤油ラーメンとして食べる分には美味しいスープは他の二郎系に比べるとあっさり目、でもコクがあってハマる麺は太ちぢれ、普通盛りだとちょっと少なくて物足りない豚は薄いながらしっかりとした味付け、チャーシュー丼にするといい感じかも野菜はマシで十分なボリューム今度行くことがあったら、豚マシにしたい。