音楽の街、高崎で感動を。
高崎芸術劇場の特徴
高崎駅から屋根付きの歩道橋で直結していて便利です。
群馬交響楽団のお膝元で音響に定評があります。
高崎音楽祭や各種コンサートで盛り上がる素晴らしい場所です。
群馬交響楽団のお膝元劇場。山下達郎のライブでの初訪問でした。新しいホールだけあって、音響は良いと思います。椅子も豪華でキレイ!吹抜けが印象的な建物は、素晴らしいと思います。駐車場は施設には無いので、外部を利用となります。すぐ南に立体駐車場があります。(24hで¥600)しかし、狭いので…私は少し離れますが、南東に位置する“Gメッセ”の駐車場(24hで¥500)を利用します。スペース充分でトイレも完備です。
高崎音楽祭に2度伺いました。駅からずっと屋根があるのがいい。大劇場、音もよかったです。スタジオシアターはもう少し爆音かと思いきや控えめでした。
音響と見やすさはさすが!大ホール、音楽ホール、どちらも席の位置に関わらず、音響が素晴らしいのはさすが。吹き抜けはワクワクするし、回廊式の休憩スペースも便利でgood!!惜しいのは、ホールへアクセスするエスカレーターとエレベーターのキャパが小さいこと。終了後は、一気に大人数が集中するから、気をつけないと危ないこと。隣にある立体駐車場も、同じように混むなぁ。それさえなければ、最高なんだけどね。
高崎駅から、屋根付きの歩道橋で直結。徒歩5分ぐらい。音響も良いし、席も交互に組み合わせてあり観やすい。収容人数は、2.000人ほど。チケットを事前に購入するには、メンバー登録が必要です。
座席の間隔が思ったより窮屈に感じなかった。キャパ2000人で2階席でもステージが近く感じる。サイド席も圧迫感なく良さそう。
浜省2022ツアー2日目に来ました。駅前からペデストリアンデッキでホールに直接入れます。まだ築浅の美しい建物でした。段差も十分で見易かったです。流石、音楽の街高崎ですね。レストランやカフェ等が併設されてコンサート前にくつろげます。しかし入場後はくつろぐ所も自販機もなく座席に着くしかない感じでした。
音楽の街というだけあって、音楽に関したモチーフが街のあちこちに散りばめられていました。劇場はとてもきれいで、特に音響が素晴らしかったです。舞台に立つ演者さんたちも音響の素晴らしさに感激していました。
聖地、高崎にふさわしい素晴らしい場所。私は今回で2回目でした。布袋さんのライブでは必ず来たいと思う場所で、ホール内の音響も良くて、座席がきちんとステージに向かって作られているのも素晴らしい。端っこでも嫌じゃないです。高崎に来るたびに良い所だなぁと思います。また来ます。
こちらの劇場で、鈴木雅之さん、高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストコンサートを鑑賞しました。外装・内装とても綺麗で、音響も素晴らしい!電車で行く場合高崎駅から直結していて便利ですが、車で行く場合専用の駐車場はありませんが、劇場に隣接する大きな立体駐車場があります。
名前 |
高崎芸術劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-321-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

高崎駅から徒歩圏内(2Fの高さからそのまま歩道橋を通って来られます)で、建物内に机、席もあり、学生と見られる子たちも勉強しに使っている印象。一部の席は、劇場券を持っている方のみが利用できます。また屋上には屋上庭園がありますが、風の強い日は上に上がることができません。