穏やかな心、龍王神社の景色。
大熊龍王神社の特徴
大熊龍王神社は市杵島姫命を祭神とする特別な神社です。
拝殿前からの大熊の景色が素晴らしいと称賛されています。
急な階段を上る価値がある静かな環境が魅力です。
大熊龍王神社だいくまりゅうおうじんじゃ鹿児島県奄美市名瀬大熊町祭神市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)龍王や龍神は水をつかさどる農耕、漁業に関わる神ですがそれが市杵島姫命(海の女神)に習合されたものと思われます2023年7月10日 参詣。
この場所はとても心穏やかにさせてもらえます。皆さん一度と言わず。祈りを捧げに参社してみてわいかが。
にじのしずくが無いと行けないという神社ではないのですが、せっかくなのでドラゴン退治の武具等が奉納されれば人気が出そうです。
丁寧なご説明有り難うございました🙇
階段が急ですが、拝殿前から見える大熊の景色は素晴らしいと思います。
静かで良い神社です。
大熊竜王神社に参りました!熊なのか竜なのか、強そうですね~。ま、大熊は地名なんですがね。一の鳥居の横の由緒には、御祭神様は市杵嶋姫命と弁財天とあります。神仏習合から外れたのか、廃仏毀釈を免れたのか、この二柱が別の神としていっしょに祀られてるのは面白いですね~。一の鳥居から程なく二の鳥居をくぐると、ちょっとした広場に木造の社殿が現れます。真ん中が竜王神社で左手が観音堂と、篇額に記されております。屋根は朱色のトタン葺きで雨樋がついているのがかなりのレア感を醸し出しています!さて、お参りをしようとすると、ほとんどの神社にあるアレが無いことに気が付きます。そう、賽銭箱が見当たりません!なんて無欲な神様でしょうか!まあ賽銭は置いといて、社殿奥の本殿を観察しますと、千木が外削ぎ、鰹木が3つあります。あれ、御祭神様は女神じゃね?と思いつつ、まあ色々あったんだろうなとロマンを馳せ、せっかくだからお賽銭を何処かに納めたいと辺りを見渡すと、、、ありました!手水舎の竜像の口に小銭がびっしりとはめられております!迷惑かもと思いつつ、先人にならい竜にお賽銭をくわえさせて、本日のお参りは終了しました~。掘り下げたら色々と面白そうな神社で、今回のお参りは結構興奮させて頂きました~!
名前 |
大熊龍王神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

辰年にちなんで、龍王神社参拝しました✌