奄美の国立公園、奇岩の絶景!
ムシロ瀬の特徴
ムシロ瀬は海岸線に白い花崗岩の巨岩が連なる絶景スポットです。
遊歩道が整備されていて、散策がとても楽しい場所です。
異世界のような不思議な感覚を味わえる観光名所です。
面白い場所でした。そしてこの自然は素晴らしい。コンクリートの歩道もあり歩きやすいです。これを設置するのも大変だったろうなと思いながら。少し時間があった方がゆっくり楽しめそうです。
海岸線に花崗岩の白い巨岩が連なる景観が広がっています。中には、亀の形の岩や女性の横顔に見えるような岩、腰掛けることができる椅子の形をした岩もありました。
ツアーで立ち寄る。地元出身のガイドのお勧めポイントだが島外の観光客からすれば、花崗岩の奇石は見慣れているので逆に犬の門蓋のように珊瑚が隆起して出来たものが珍しい。ただし、夕日にかかったロウソク岩を見てみたい。
徳之島に来たらココには是非行ってほしい景観の場所ですね!大自然の壮大な景色に波の音を聴いているだけで癒されます。^^
2023年10月31日に散策しました。珊瑚礁の岩場が多い奄美諸島ですが、ここは珍しく花崗岩の巨岩が、続く荒々しい海岸です。ろうそく岩と呼ばれている先の尖った岩が、印象的でした。
徳之島の北西端にあるこの場所は名前のとおりムシロ状になった岩がゴツゴツとして印象的でまさに絶景。他の徳之島の海とは趣を異にします。
歩道があるので歩きやすい。
世界遺産登録でどちらのスポットも整備されてますが、只々圧巻なスケールです。
どうやってこんな地形になったのだろう、と考えるような不思議な場所でした。今までにあまり見たことのない海岸線で、岩肌の間を散歩しているだけで楽しかったです。荒々しい自然の力を感じられる場所です。
名前 |
ムシロ瀬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-85-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

色々な形の岩が沢山、イメージを膨らませながら散策が楽しいです。