徳之島の神秘、浅間湾屋洞穴!
ウンブキ(浅間湾屋洞穴)の特徴
徳之島空港から車でわずか2分、アクセス抜群の神秘的なスポットです。
日本最大級の海底鍾乳洞、潮の干満で変化する神秘の光景を楽しめます。
陸の中の海という不思議な名前、独特な雰囲気を肌で感じる場所です。
1度しか訪れなかったのでよく分からなかったですが、干潮と満潮や時間によっては見え方が違ったのかな?と思いました。近くの陸軍滑走路跡もこのまま残していってほしいと思いました。
空港から近く、駐車場も少ないですがあります。案内看板左手の階段を降りると異空間に来たような。日中でも薄暗く、不思議な気持ちになります。洞窟入り口付近にスイッチの箱があり、付けると5分点灯します。行った時は陽がキラキラ差していて、ライトがない方が神秘的でした。蜘蛛の巣がすごい、あと蚊にくわれる。
日本最大級の海底鍾乳洞で、潮の干満の影響で水位が変化するそうです。洞窟は水没しているので洞内に入って見ることはできませんが、洞窟入り口には手動の照明設備があり、様子を窺うことができます。空港からすぐ近くで、時間をかけずに見学できるので、空港利用の時間調整にもオススメの場所です。
徳之島に旅したらここはなんか神秘的で行った方が良いと思います!報道ステーションで見て行ってみましたがここから海につながっているのか?など考えただけでワクワクすると思いますよ。ライトも自分でつけて良いようになって神秘的な写真が撮れると思います。いつか自分もここへ潜ってみたいなぁーとか考えてしまいました。駐車場もしっかりあるのでレンタカーなどして行くのもいいかと思います。
2023年10月31日に見学しました。石灰岩で出来た洞窟は、地下で海まで繋がっているそうです。水と海水が混じった汽水で、新種のエビが発見されました。海岸側の入口は、まだ発見されていません。写真を撮影しようとしたら、足元でさえずる赤い小鳥が居ました。近づいても逃げずに鳴いていました。おそらく、天然記念物のアカヒゲではないかと思います。間近に見れて、本当に驚きました。
テレビでみて、一度行ってみたかった。階段があるので、高齢者の方は難しいかも。
鍾乳洞の沈下によって400m先の海底とつながっていると云われる浅間湾屋洞穴(๑˃̵ᴗ˂̵) 徳之島空港から車で2分、道路沿いに有る身近な神秘スポット!夜間ライトアップも有。
陸の中の海、という不思議な名前のウンブキ。この洞窟は海と繋がっていると考えられているようですが、探検隊が入ってもいまだに海側の出口は見つかっていないそう。和名がついていないエビやハゼの仲間もいるとのことで、なんとも神秘的な場所です。なんだか空気がひんやりしていて、近寄ると不思議なエネルギーを感じる場所でした。
外海とつながっていると言われているミステリアスな洞穴。いまだに、ダイバーもつながっている(であろう)外海までたどり着けていないそうです。自動消灯するライトをつけると中までみえますが、ちょっと恐ろしくも感じました。ここだけ湿度が高いので、そのせいもあるのかも?(笑)
名前 |
ウンブキ(浅間湾屋洞穴) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-85-5382 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

陸にある海という、空港から近いので徳之島で一番最初に観光しました。じっとりとした空気感に包まれ、降りて行くと暗い水面に少し怖さもある雰囲気です。海につながっているのかなあまり水面に動きが無く静かです。