根子岳を背に、30種の桜。
サクラミチの特徴
なんと、30種類の桜を植えた造園で、春は長く桜を楽しむことができます。
地震からの復興の願いが込められた、心温まる名所として最近注目されています。
2024.3.30(土)はソメイヨシノ?は満開。来週末あたりがしだれ桜が満開らしい。いち造園会社さんがこれだけの桜を植えて、一大観光地にしたことに敬服するので星5つ。駐車場からはかなり歩くから、動きやすい服装と靴を。又は会場で下ろして運転手は別行動か。
高森町に最近増えた名所。根子岳と枝垂れ桜と青空のコントラストがなんとも言えません。作りかけの日ノ尾峠ルートの真っ直ぐな道が、また映えます。数年前はまだまだ、桜が若く今一つでしたが、見応えが出てきており、さらに数年前経つともっと凄いのでしょうが、恐らく造園会社の持ち物と土地なので、今後どうなるのでしょう?今年はキッチンカーなども出てイベントをされてましたが、作りかけの公道なので、マナーを守って楽しみたいものです。駐車場に、造園会社の敷地を使用させていただけありがたかったです。
ニュースで見て伺いました。桜って何が良いんだと思っていましたがこれは凄いなと思いました。来年も行こうと思います。
阿蘇の雄大な景色と根子岳をバックに素晴らしい景色でした地震からの復興の願いも込められているそうですぜひシーズンには足を運びたい場所です。
さくら満開!心配していた天気も晴れてくれてイベント日和になりました。青空の下でさくらが映えることでしょう4/1~2と4/8~9にさくらのイベントがあるみたいです🙋 しだれ桜が満開になったらきれいでしょう😁天気が心配です。晴れてくれたら最高です。
30種類の桜を混ぜて植えてあり、長く楽しめるように工夫、しだれ桜も美しい。今年より来年、来年より再来年と年をおうごとに美しさが増すと思う。駐車場もあるけど、人気が出たら、狭く感じるかも?
まだ、全体では6分咲きのようですが1週間後頃が最高の見頃かな?
先週が満開で今は散り始めと聞きましたが、まだまだ雰囲気は味わえました。逆に人が少なく堪能できましたよ。大阿蘇造園さんに感謝です。
大阿蘇造園社さんが育成用の造園をなんと無料開放されてるので、真っ直ぐな緑の広場に何千本のいろんな種類の桜を見る事ができます。とにかく緑と桜のコントラストが圧巻です!
名前 |
サクラミチ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大阿蘇造園さんが手掛けてるサクラミチ、根子岳バックに素敵な場所でした。枝垂れ桜がまだ蕾だったので、来週辺りはなお綺麗だと思います。