温かいおじぃのアットホーム宿。
ゲストハウスみなと屋の特徴
トイレに貼られた格言が心に残る、旅の思い出になるゲストハウスです。
無料の港への送迎サービスがあり、アクセスがとても便利です。
ご主人の要望に対するこまめな対応で、心温まる滞在が楽しめます。
僕には最高。いわゆる普通の宿を期待すると疲れるかもです。街中とかの宿、サービスを期待される方は行かない方がいいです。徳之島の遠い親戚のおじさんのお宅に泊まる気持ちで行くと楽しく、そして温かみがある宿です。値段は格安!!そして無料サービスのビールにコーヒー、事或るごとに差し入れて下さる食べ物などどう見ても赤字。ガソリン満タン交渉で車まで。オーナーは話し好きで、都会の人からすると「変わり者?」と感じるかもしれませんが昔の島人の距離感なのです。徳之島の人、自然が好きなら断然おすすめ。「観光できればいいわ」という方はやめてください。おもてなしを干渉と感じる方はやめてください。昔の島の方のおもてなしはこんな感じなんです。貶されると悲しくなります。バックパッカー、一人旅、ふれあいが好きな方ならお勧め。自分の度量が試される宿かもしれません。今流行りの「おもうまい店」の番外編に超絶推薦します。そんな宿です。
女一人旅で訪れました。お部屋はとても綺麗で、エアコンもテレビも完備されていてとても快適でした。オーナーの常さんは暖かく、たくさんのおもてなしをしていただきました。常さんのガイドで、とても貴重な動物をたくさん見ることができ、アマミノクロウサギはもちろん、絶滅危惧種のケナガネズミや、ハブ取りまで一緒に見ることができました。もちろんその時々によってみれる生物は違うと思いますが、夜一人で行くことのできない場所に生き物を探しに行くのはとてもワクワクできます。同時期に泊まっていた方とも仲良くなり、3人でご飯を食べたり、アマミノクロウサギを探しに行ったのは最高でした!とても楽しく、居心地の良い宿でした。今回は常さんのお友達の島人の方々とお話する機会もあり、徳之島での生活も感じることができました。また絶対に訪れたいです😆
トイレに貼ってあった格言のようなモノ、撮りまして、今でも持っています。春夏秋冬人に接するときは春のような温かい心仕事をするときは夏のような燃える心物を考えるときは秋のような澄んだ心自分を責めるときは冬のような厳しい心これ、オーナーさんの作品でしょうか?前回お世話になったときは、オーナーさんが、徳之島のみどころに沢山連れて行ってくれました。ありがとうございました。
観光案内も料理も最高でした。
👀安い💴✨👛‼️。洗濯機あり。詳細はウェブサイトで。2019.6
温かく出迎えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。ご主人の常さんの手料理や地元の果物もいただきました。
港への送迎は無料でしてくれます❗あとご主人はこちらの要望にこまめに対応してくれました‼
Nice hospitality
港への送迎は無料でしてくれます❗あとご主人はこちらの要望にこまめに対応してくれました‼
名前 |
ゲストハウスみなと屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-83-0303 |
住所 |
〒891-7102 鹿児島県大島郡徳之島町亀徳2184−90 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オーナーは世話好き、話好きなクセの強い島のおじぃです。島で数少ないツアーガイドで、内地の生活も長く博識です。ツアーではクジラ、闘牛の牛等を見ることが出来ました。お話を聞くのが好きな人は、楽しめます。静かに過ごしたい人は、合いません。「情熱を燃やせば、人がついてくる。人は燃えている人間を放っておくことなんて出来ない」という言葉が胸に響きました。また徳之島に来た時には、お世話になります。