感動の新阿蘇大橋。
新阿蘇大橋の特徴
熊本大震災の影響で新たに完成した大橋です。
絶景と立派な橋脚が魅力の観光スポットです。
開通から人が多く訪れる人気の名所となりました。
熊本地震の凄さ恐ろしさを感じます。素晴らしい橋です。ここで売ってるソフトクリームが味が濃くてすごく美味しかったです。
熊本大地震で崩落したことで出来た新阿蘇大橋。すごい迫力!遠くに滝が小さく見えます。道路をはさみ、駐車場が2ヶ所。ソフトクリーム売ってました。土木賞を受賞した橋です。
絶景ですね。土木賞を受賞した橋らしいです。駐車場もそこそこ広いので止め易いと思います。渓谷を眺めると、山肌が崩れている所があり、熊本地震の爪痕かな?と思いました。道路を挟み向かいには小さな売店かあります。そこと駐車場とは道路の横断が禁止されています。交通量もあり危険なので止めましょう。
凄く高い橋脚です。 熊本地震後に新しくかけられた橋です。 小規模な駐車場が片側の両サイドにあり、そこから見学ができます。
熊本方面から高森・高千穂方面に行く際に通りました。とても綺麗な橋です。熊本地震の際に倒壊し大学生が一人亡くなっており、展望広場にある「工事完成記念碑」にもその旨が記載されています。展望広場に行く際にはぜひ記念碑の碑文を読んで亡くなった大学生を偲ぶと少しでも供養になるではないかと思います。
2016年の熊本地震の際に崩落してしまった旧阿蘇大橋に変わり2021年に新しく作られた橋です。高森側に展望所があり橋の全景や長陽大橋、南阿蘇鉄道の白川第一橋梁を見ることもできます。
賛否はあると思いますが、これほど見事な大橋はまずありませんインフラが整うことによって、復興も進みます行って見て良かった。
熊本大地震で阿蘇大橋が崩落したことで出来た新阿蘇大橋。すぐそばに駐車場が併設されていますので、停めて歩いて渡ることも可能です。お土産屋さんみたいなのもあります。ただ、上流には阿蘇大橋が崩落した痕跡がそのまま残っているのもあり、地震の凄まじさにただただ驚かされます。
立派な橋がかかり、眺めの良い展望所ができました。震災、復興、建造物の素晴らしさ。熊本出身者としてはこの場所には特別な思いがあります。
名前 |
新阿蘇大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近くに旧阿蘇大橋もあり、震災の怖さを感じつつ日本の建築技術に感慨します。