清らかな地下水に触れる探険。
住吉暗川の特徴
急こう配の坂道や石段を下りて行く探検気分が魅力です。
地下水の清らかさが感じられる素晴らしいスポットです。
鹿児島県指定天然記念物として歴史に触れられる貴重な場所です。
真っ暗で奥まで進めませんでした。昔の人は、奥まで匍匐前進して水を汲みに行っていたとの事。蛇口をひねれば水が出る有り難さを感じます。
険しい階段の下に水が流れている。今でも水道水をとっているのか、取水設備がついている。
足元は滑りやすいので、慎重に慎重を重ねて行動してください。何かあっても周囲に気付かれにくい場所なので、必ず二人以上で行ってください。また、藪に囲まれているので蚊が多いです。
急な階段を下っていくと清らかな地下水に近付けます。生活水として使っていたそうです。ガイドさんの案内で行きましたが、地元の子が途中で電気をつけてくれました。ひんやり気持ちの良い所ですが、急なので滑るの注意です。
島在住の方オススメの場所納得の、河川の少ない地域の歴史、文化を知ることができて素晴らしい! ただ、観光している間に、万一、電気を消されてしまったら…(T_T) そんなリスクを考えてしまったのと、雨の日だから水量増し!?、階段途中の流れで非常に滑りやすく、実際転倒してしまった…
こういう場所で生活水を得ていたのかと当時の苦労がしのばれます。沖永良部にこられたら是非見学を!(ちょっと滑りやすいので注意。階段入り口に照明のスイッチがあります)
急こう配の坂道&石段を下りていきます。生活用水としての「クラゴー」を知るにはよい場所です。一応ライトはついていますが、かなり暗いのでヘッドライト等があったほうが良いでしょう。足元滑りますのでご注意。
最高に気持ちいい空気を感じれる場所。素敵な場所です。ただ日中でも中は、真っ暗なので暗さと水が怖い人は一人では行けない。入り口前の道路渡った所にお手洗いがあるので助かります。ユリ飾っていてキレイですよ。
穴に潜っていく階段のわくわく感が止まらない‼️あ~💦
名前 |
住吉暗川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-93-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上水道が整備される前はこの様な暗川の水を飲料水や洗濯に使っていたのですね。