伊倉の名水、湧き水の宝庫。
桜井川の特徴
熊本県平成の名水百選に選ばれた綺麗な湧き水が楽しめる場所です。
狭い坂道を降った先にあり、隠れ家的雰囲気が漂っています。
主要県道から少し入ったところに位置し、静かな環境が魅力です。
伊倉の中心部の通りから狭い坂道を降った場所にあります。昔、有明海が埋め立てられる前はこの付近までが海岸線だったようです。説明書きをみると金峰山の伏流水とのこと。井戸からは結構な水量の水が湧いてました。
ここの湧水池は主要県道から少し入り込んだところにありました。駐車場はありません(もとより、車一台しか通れない狭い道の脇にあります。この集落には歩いて入った方がいいです)。屋根のある建物の中の下が池になっていて、綺麗な水(湧水)が確認出来ます。水質検査結果も表示してあるものの、飲めるのかは分かりませんでした。ただ釣瓶(つるべ)はあったので、この水を汲んで使われてるのかもしれません。綺麗に掃除が行き届いていて、きちんと管理されている様子でした。(2021.2)
名前 |
桜井川 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

伊倉十三川(いくらじゅうさんごう)の1つで『熊本県平成の名水百選』綺麗な湧き水です。