竜門ダムで感動の巨大さ。
竜門ダムの特徴
菊池川水系に位置する、高さ99.5メートルの巨大ダムです。
春には桜、初夏の新緑、秋の紅葉が楽しめる公園があります。
神龍八代龍王神社近くで、清潔感のあるダム湖が魅力です。
落差結構あります。コンバインダムとしては日本一の高さ99.5mを誇り、そのスケール感は圧巻です。竜門ダムは、熊本県菊池市にある壮大なダムです。菊池川水系迫間川に建設されています。
かなり広大なダム、周湖はかなりあり朝から歩かないと難しい。午後の訪問で難しいと思ったので車で回ったが、車道と歩道が分けられていない場所が多くて、歩きはあまりおすすめ出来ない。湖と道が離れている箇所もあり湖を見ながらの散歩も限定的です。車で回る方が無難だと思う。ところどころの眺望は良い。
菊池市内から日田方面へ車で15分程行ったところにあるダムです。管理事務所内に資料館がありダムの歴史が展示してあり簡単なアンケートに答えるとダムカードをもらえます。また、ダム周辺は綺麗に整備されていて芝生広場に竹で作った大きなブランコや冷たい水の流れる水路等がありお弁当を待っていってのんびりした時間を過ごすこともできます。
菊池川水系迫間川上流に位置し 熊本県内でも有数の大きさを誇るダムのようです。ダム建設で造られた斑蛇口湖はボート場として整備され、ボートやカヌー競技の練習や試合などにも活用されています。この斑蛇口湖を囲む広場は散策やイベントなど多目的に利用されているようです。綺麗に整備され こんな場所にと思える程穴場的スポットです。
竜門ダムは、菊池川水系における提高99.5メートルの巨大なダムです。このダムの何が凄いかと言うと、コンクリートだけで作った重力式ダムでもなく、石を積み上げて作ったロックフィルダムでもなく、それらを複合して作ったコンバインダムであり、そのコンバインダムとしては日本で最も築堤の高いダムである事がアピールポイントだと思います。ダムの管理棟でダムカードが貰えます。また管理棟には、竜門ダムの紹介コーナーがありますので、ダム建設の計画から利水方法など、分かりやすくまとまって展示されていますので、是非とも足を運んで下さい。またダム下流直ぐそばにある「神龍八大龍王神社」は『宇宙最高の神』を祀っていると言う超絶パワースポットですので、是非とも参拝するべきかと思います。
かなり大きなダムで上からの眺めはちょっと怖いくらいです。近くにキャンプ場がありのんびり出来そうでした。
春は桜、初夏は新緑、秋には紅葉がある公園やちょっとした売店もありちょくちょく利用します。約30年前に出来たダムであり1つの村がダムのそこに眠っています。
ダムをリアルに見るのは初めてで感動した。人間の力は凄い。車をロンロン館の前の駐車場へ停めてダムの歩道を往復した。眺めは怖いくらい良くドキドキした。秋晴れ?で天気が良く空気が美味しい。広場もありベンチもある。景色もいいので写真を沢山撮った。はんじゃく大橋からダムが見たくて湖を時計周りに半周ドライブした。大橋を渡った。広場や駐車場が点在しているので気になる場所で車を停めて楽しむのも良い。帰りに八大龍王神社へ立寄り祈願して帰った。写真をチェックすると龍神様かな?なんて不思議な写真が撮れたので、ぜひ探してみてください。
普通にダムです。周辺は綺麗に整備され、清潔感あります。ダムで清潔感って表現が的確かわかりませんが、綺麗だなと感じました。色んなところに龍がいらっしゃるので、子供も楽しめるかな。ドライブスポットとして普通に楽しめます。
名前 |
竜門ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

竜門ダムは、熊本県菊池市、一級河川・菊池川水系迫間川に建設されたダムである。 国土交通省九州地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、菊池川水系における河川法に基づいた唯一のダムである。堤高は99.5mで、型式は重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合型、いわゆるコンバインダムであり、コンバインダムとしては日本で最も高いダムである。