スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
川内石幢 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
津久見市ホームページ 「津久見市の文化財 1」より所在地:津久見市大字上青江6386番地の2川内区管理川内公民館横に立つ石幢は、歯の痛む人が、自分の年の数だけ小石を供えお参りすればよくなるという言い伝えがあり、昔からお参りする人が多かったといわれています。高さは約210 cmあり、保存状態は龕部を除いては比較的良好で、室町時代後期の作と考えられています。平成3年 (1991年)3月31日 市の有形文化財に指定。