広場から眺める久住山の絶景。
鉾立峠の特徴
眺めが良く、久住山や大船山を一望できます。
法華院温泉から約30分で登れるアクセスの良さ。
白口岳への道は粘土質で滑りやすく注意が必要です。
眺めが良く、久住山や大船山などが望めました。
法華院温泉から約30分で登れます。ここから立中山まで約40分です。ただし油断は禁物。私は滑って転んで右肩を腱板断裂で2カ月入院しました。
2022年10月20日に、坊がつるから白口岳に登るルートで鉾立峠を通った。広々とした鞍部になっていて、眺めもいい。ベンチも設置されていて、休憩するにはいい場所。鉾立峠から白口岳に登るルートは、かなり傾斜がきつく、初めは粘土質の滑りやすい道が続くが、普通の登山靴で足裏をべったりと接地して歩くようにすればそれほど滑ることは無いし、道の真ん中に滑り止めの木杭が等間隔に打ち込んである。途中から傾斜がきつくなるが道は歩きやすい登山道になり、さらに岩場を登る場所、背の低い低木の中の急登を中腰のような状態でジグザグに登り続ける場所と目まぐるしく状況が変わる。山頂直下の急な岩場を通過すると白口岳山頂に飛び出る。鉾立峠から約1時間の行程。初心者にはちょっと厳しいかもしれない。
ここ鉾立峠から白口岳に行く場合しばらく粘土質で滑る状態が続き危険ですのでチェーンスパイクなどあると安心です。ほんとに行く人皆さんを悩ませている登山路です。チェーンスパイクがあるとないとでは安心感が全く違いますのでぜひ準備して走行ください。
広い場所。ベンチもあり休憩可能。
一番水から登ってきましたが、気持ちの良いハイキングコースでした。
名前 |
鉾立峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

広場に棒が突き刺さってます。