阿波根昌鴻の信念、体感!
わびあいの里の特徴
アメリカ軍との交渉心得が話題の展示があり魅力的です。
阿波根昌鴻の非暴力の信念に触れる資料館です。
謝花さんによる基地の現状についての丁寧な説明が新鮮です。
アメリカ軍との交渉時の心得を書いた文が、いいな、と思いました。
阿波根昌鴻の信念と非暴力に徹するたたかいを記録した資料館を見学した後、謝花さんが当時の活動や今の基地の現状など丁寧にお話してくれました。
何度も訪れていた伊江島にこの施設があるということで初めて行ってみた。正直、展示が上手い訳でも無い。だけど、そこにある展示物は過去から続くこの島の歴史をたくさん感じる事ができました。本島の小学生も来ていて 、この子達がまた将来ここを訪れることを願い後にしました。
何度でも訪れたいところでした。謝花悦子さんのお話 スタッフの皆さんによる案内資料館の膨大な宝もの暮らすこと=平和であることをあらためて教えていただきました。有難うございます。命どぅ宝。
沖縄に来たら是非寄って下さい。平和の大切さがとてもよくわかる場所です。阿波根昌鴻さんの本を読んでから行くことをお勧めします。youtubeでも阿波根さんの講話の貴重な動画を見ることができます。
名前 |
わびあいの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-49-3047 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

地味なリマインダー。ただし、反米スタンスの底流は別にしてください(または少なくともバランスを取ります)。それでも、クールな残党。(原文)Sobering reminder. Keep the anti-US stance undercurrent separate though (or balance it out at least). Still, cool remnants.