大宜味産の手打ち蕎麦と天ぷら!
江洲の花の特徴
大宜味産の手打ち蕎麦が味わえる珍しいお店です。
揚げたての天ぷらが次々に楽しめる驚きの食べ放題!
やんばるの閑静な山中で過ごす最高のひととき。
蕎麦うま!お通しもうま!次々出てくる一口天ぷらもうま!
テレビで見て、那覇から3時間かけて行ってきました。店内は賑わっており、相席で座りました。テレビの影響もあり、混んでいるので予約をしていた方がいいです。前菜が先にきます。天ぷらは揚げたてを繰り返し皿に盛ってくれます。蕎麦は店内でうっており、コシもあり美味しかったです。お客さんが、待っていたので離席しました。今度は、予約をしてゆっくり食べたいと思います!
閑静なやんばるの山の中にある蕎麦屋さん。前から行く機会を伺ってやっと行くことができました😄。名護から大宜味村に入り大宜味村の道の駅(右手)を越えすぐ右側の道へと入る青年開発隊向けに山道を上がってしばらくすると左側にお店があります。今回は予約もしなかった事から少し慌ただしく、出来るだけ予約をして訪問された方が良いかと思います。沖縄でなかなか日本蕎麦を食べる機会が無く、またやんばるの山の中に有ることからお客様の多さから人気店だと言うことがうかがえます。お蕎麦も美味しかった😋🍴💕ですが一緒に出されたお通しも美味しく揚げだし豆腐の汁をそのまま天汁と利用できる部分もなかなか面白い発想だなと感心しかり。また噂で聞いていた蕎麦を食べ終わるまでに次々と出される一口サイズの天ぷらも塩や天汁につけ食べるスタイルで楽しめました。私的にはお茶も美味しくいただき、たいへん満足🍴🈵😆できました。くわっち~さびたん😋👍✨。
平日の11時過ぎに到着したところ、先客は1組だけでした。ですが、12時前になると、かなり混んでいて相席になっている客もありましたので、早めに行って良かったと思いました。天ぷらは色々な種類が食べれて大満足でした。スタッフがご年配の方が多くて、手元足元が不安定な感じがしますので、おおらかな心を持って行かれたほうが良いと思います。
沖縄と言うと日本蕎麦というイメージがないが、こちらでは日本蕎麦屋食べ放題の天ぷらが1000円でいただける。エクステリアは古民家食堂といった感じで沖縄らしさ満載。平日だったがけっこうな客数(予約できるらしいが、この日は予約なし入店で待ち時間なし)おそばの前に、前菜盛り合わせプレートありで、その後に蕎麦、揚げ出し豆腐もサーブされる。天ぷらは各テーブルに揚げたてを持って回ってきてくれ、沖縄名物もずくや、アスパラなどなど何種類もいただける。お店の方もとても感じよい。コストパフォーマンスがとても高い。
お腹いっぱい!野菜の天ぷらいっぱい食べれます!さし草の天ぷらは他では見ないですね!アーサはもちもちで美味しかった。蕎麦は早く出てきました。11時半の予約で11時に入店でき歓迎されました。普段は満席のようですが、雨模様だからかまだ余裕がありました。でも予約して行ったのは正解です!蕎麦美味しかったですよ。沖縄そばの細麺に近い太さです。コシも風味もあり美味しかった!今の沖縄にはもっと本格的な日本蕎麦の店もあると思いますが県産の蕎麦を一度は食べてみたいとずっと思っていたので食べれて良かったです!お店の裏に蕎麦畑が広がっており花が咲いて綺麗でした。沖縄の天ぷらはさかな、イカが定番だと思いますがそれらは出なく野菜中心です。変わり種の天ぷら、蕎麦、面白いおじさん、サービスも良く最高です!少し残した天ぷらを持ち帰りパックに入れたら追加で天ぷら入れてくれました。蕎麦セット並でお腹いっぱいになれました!本当に来れて良かった!この日店頭で袋いっぱいに入った生姜が800円で販売されており限定2袋だったので急いで買ったのですが、香りの良い生姜ですりおろして毎朝ココア入れて飲んでいます。体が温まって本当に良いです。鍋に入れてもよし、人に分けても喜ばれるので本当に買って良かったです!店のおじさんの話では鉢植えの土に埋めれば長期保存もできると言われたのですがもう使い切りそうです!
大宜味産の蕎麦が食べられるとのことで、以前から訪れたかったところ、やっと訪れることができました。しかし、山奥に在りますよ。さて、いただいたのは、ざる蕎麦セット(税込1000円)。某TV番組でも放映されていましたが、変り種の天ぷらが続々と運ばれてきます。さて、お蕎麦ですが、田舎蕎麦っぽい感じです。美味しいのですが、ちょっと惜しいなぁという感じです。少し水っぽいというか。次に天ぷらですが、もやし、人参、パパイヤ天、エリンギなど、次々に置かれます。どれも揚げたてで美味しいです。沖縄食堂の和蕎麦版といった感じのお店です。おばちゃんたちの、元気かつざっくりとした感じの対応が良い味だしています。1000円の価格で、十分満足できます。
美味しいお蕎麦と天ぷらでおもてなししてくれる❤️最高に幸せな時間でした‼️
バナナ🍌ゴーヤ・ピーマン丸ごと等々天ぷら美味しかった😊お蕎麦もです。
名前 |
江洲の花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-43-3040 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

嫁ちゃんと北部の🚙ドライブがてら🚗立ち寄ってきました。今回は、日本蕎麦と天麩羅のお店です。😉おなじみの沖縄そばとグルテンフルな沖縄天ぷらではないですよ。😆予約なしで行ってみたのですが、20分待機後、2席確保してもらいました。(神対応❣🥰)TVの某番組で放送されたこともあり、かなりごった返していました。(8割は観光客でした。😳)やんばるの農地のど真ん中で、この混雑が成立するなんて、すごいお店です。🤩メニューは、ざるの蕎麦セットかうどんセットの2択になったということで、私たちは蕎麦セットをオーダーしました。😌注文を受けてから蕎麦を打つようで、時間がかかるため、その間、天麩羅をいただくかたちのようです。🥰その天麩羅が「わんこそば形式」で、次から次へと目の前の皿に運ばれてきます。🤩沖縄のオバーで言う「カメーカメー攻撃」ですね。🤣その内容もユニークで、やはり沖縄っぽい、もずく、アーサ、ゴーヤー、パパイヤ、ハイビスカスから、セロリ、もやし、エリンギ、ニンジン、ごぼうなどの定番、そして、バナナ、パイン、さし草といった変わり種まで色々と出てきます。(Healthy!😍)味付けは、お通しで出てきた揚げ出し豆腐のつけ汁を天つゆがわりにつけるか、塩かそのままでいただくかですが、どちらもいけます。😋私的に、さし草(センダングサ)は食べたことがなかったのですが、香りが良く、結構気に入りました。😍沖縄のいたる所にありますが、天麩羅にして食べる発想はありませんでした。🤭たまに、サクナ(長命草)も揚げるそうです。(いいですね。🥰)ハーブ・香草系が好きな人なら、気に入ると思います。😉さて、蕎麦ですが、大宜見産の蕎麦粉を使用しているとのことで、とことん地元の素材にこだわっています。(地産地消ですね。☺️)蕎麦の割合はわかりませんが、普通に美味しいお蕎麦です。😋お代わり何回でもできるようで、2回目のお蕎麦は、のどごしといい、ほのかな香りといい、美味しかったですね。😋(最初のものは、慌てて出されたため、ゆでが足りなかったようです。😅)しかし一番驚いたのは、店主の中島さんや女将の早苗さん(御歳86だそうです。😊)が厨房からわざわざ出てきて、私たち客とコミュニケーションをとってくれることです。😊なによりも、その心遣いにとても感動しました。🤩やんばるなので、頻繁に行けませんが、機会があれば、子ども達も連れて行こうと思いました。☺️クワッチーさびたん。😍タラジたびたん。😋