マングローブの静寂、自然を堪能!
東村ふれあいヒルギ公園の特徴
東村慶佐次に広がる、美しいマングローブ林を観察できる公園です。
カヤックでヒルギ林を探検する、特別な体験ができるスポットです。
散策路を歩けば、貴重な生き物に出会える癒しの空間です。
地元の皆さんが守り抜いている素晴らしいマングローブ林と、そこで生きている貴重な生き物にであえるスポット。駐車場が広く、きれいな歩道も整備されているため、気軽に立ち寄れる。
悪天候により予定を変更して、マングローブを見てみたかったので立ち寄りました!マングローブを近くて見ることができます!カニやトビハゼが沢山います。新しい遊歩道がマングローブの中に続いており、歩いて回ることができます。マングローブとカニをひたすら見る感じです!売店などもなく、お客様さんも平日に行きましたがうちの家族ともう1組しかいませんでしたので少し寂しい感じでした。トイレや芝生の広場、足を洗う水道があり、駐車場は、無料です!
マングローブを間近で見たい方にはもってこいの公園です。遊歩道を歩けばマングローブ(オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種類)と目線が同じ高さで歩けます。潮の満ち引きで生き物(魚・カニ・エビ等)の生態を観察出来ますよ。カヌーツアー体験(有料)も有りますので、時間のある方は、あの根っこの目の前まで行って至近距離で見ることが出来ますよ😊本州では見られない自然を満喫出来る良い公園だと思います。
東村やんばる、マングローブカヤックの出発点。マングローブの遊歩道も整備されている公園、芝も有り南国の心地良い雰囲気がそこに有る。飛べない鳥ヤンバルクイナ見たかったが、ツアー開始に間に合わず(^^;;潮の満干の時間帯都合上、周辺のツアーショップでは9時出発、8時30集合が多く、時間厳守で間に合わないと自動キャンセルの全額支払請求の仕組みなので、那覇はもちろんや恩納村、本部方面のホテルからも思ったより時間が掛かり、特に余裕を持って来訪下さいませ。
車を停めて、のんびりと散策路を歩くとマングローブを間近に見ることができるスポット。ほぼフラットなので、車椅子やバギーの人で楽しめる。沖縄の自然を感じられる場所。ドライブの休憩にもおすすめ。
カニのオブジェが気に入っています!子供が喜びそぅなまったりした雰囲気です、カヌーボートなどもあります。
県道70号線にある公園です。慶佐次川沿いにはヒルギ林(マングローブ)が広がっていて、これらの見学や体験が可能。全長300m以上ある木製の遊歩道が設置されているほか、有料でカヌーツアーにも参加できます。公園の入口には1.5mほどもある巨大な蟹の像があり、リアルめな造形が印象的。駐車場も無料なのでドライブの休憩にもオススメです。
ヒルギが見られそうなので立ち寄ったら、ヒルギが見られました。カヤックも乗れるようでしたが、予約して無かったし時間も無かったので、次回は調べてから訪れるつもりです。遊歩道が、整備中で途中までしか歩けなかったけど、人も少なくゆっくり出来て良かったです。
満潮時にはカヌーに乗って水上から、遊歩道からは潮位を選ばずにマングローブ林をじっくりと観察できます。マングローブとは海水と淡水が混ざり合う汽水域の湿地で森林を形成する常緑樹の総称で、マングローブという単一の植物種があるわけではないのですが、日本においてはおおむねヒルギ科の植物を指します。ここ慶佐次湾のマングローブ林は国内有数の規模で見ごたえも十分です。ガイドさんの説明はわかりやすく理解の助けになります。カヌーには乗りませんでしたが、マングローブ林そのものと干潟の生き物を観察するには遊歩道からのほうが良さそうです。他のマングローブ林を見たことがないので比較はできませんが、満足したかどうかを尺度とするなら評価は☆五つです。
名前 |
東村ふれあいヒルギ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-51-2655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マングローブを観察できる公園です。無料です。散策できる、木でできた通路もあり、誰でも歩きやすいです。珍しいカニなど、ココだけで見られる生物も時間によりますが、見ることができます。干潮のときのほうが、生物は見やすいです。満潮時には、カヌーもできます。カヌーをするなら、周辺の会社のツアーに申し込むのがいいと思います。