熊の川温泉で心も体も満たす。
日帰り温泉 湯招花 離れの特徴
熊の川温泉のひなびた温泉地に位置し、広々とした浴室が魅力です。
お湯の泉質が良く、肌がツルツルになるのが嬉しい温泉体験ができます。
個室感覚で温泉を楽しめる離れの空が特に人気でおすすめです。
お値段はお高めですが価値のある広さ、お風呂も綺麗で広く、体格の大きな主人でもゆったり入れました。1棟ずつ貸切なのでとても静かで良かったです。贅沢な時間を使いたい時にまた行きます。
佐賀市の北にあるひなびた温泉地「熊の川温泉」にある立ち寄り湯。泉質は単純弱放射能泉(低張性アルカリ性高温泉)。地下1050mから温度43.1℃の適温なお湯が、毎秒500Lも湧く源泉を持っています。入浴に最適な温度なので何も加えず、加熱も冷却もしない新鮮なお湯が掛け流しになっています。本館に大浴場と貸切風呂があり、離れが6室あります。予約無しで行き、約1時間待ち離れの「樹(いつき)」の湯を利用しました。価格は90分2名で¥5,300-とちょっと高いのですが、その分設備が充実しています。約15畳はあろうかという畳敷きの部屋にはソファー、テレビ、電子レンジ、冷蔵庫(無料の冷水あり)、エアコン、扇風機があり、最新の洗浄トイレもあります。脱衣場も4畳程度はあるでしょうか。鏡、ドライヤー、洗面台にハンドソープがあります。内風呂ですが坪庭を眺めながら入浴出来るので、圧迫感はありません。大谷石の浴槽に檜の縁があり、まだ新しいのか微かに檜の香りがします。風呂桶は本格的な木の桶というのも嬉しいところ。広さは感覚をゆったり開けても3名は余裕で入れます。アメニティは炭シャンプー、炭コンディショナー、炭ボディソープがあります。お湯はぬるぬるの肌触りの良い、所謂「美人湯」です。無色透明で香りはありません。湯の花も無いです。何でも日本でも有数のラドン含有量だとか。時間が90分あるので、休憩を挟み二回に分けて入っても、余裕があります。風呂場に鏡が無いのが玉に瑕かな。接客もとても丁寧で好感が持てます。駐車場は国道沿いと、少し坂道を登った本館前の2ヵ所あります。離れ利用なら国道沿いの駐車場が近いです。駐車場隅には温泉スタンドがあり、¥100/10Lで汲んで帰れます(飲用不可)。自販機も2台あり、離れ利用なら飲み物を買って行く事をオススメします。尚、以前は食事の提供もあったのですが、コロナ禍以降はやっていないとの事なので注意が必要です。タオル類は販売のみで貸出はありません。喧騒を忘れてゆっくり寛げます。支払は現金のみの様です。本館の貸切風呂は離れより安く利用出来ますが、時間が60分になります。本館は利用していないので評価出来ず。またお金に余裕がある時に利用したいですね。
料金はあがったが、サービスは低下。以前あった コーヒー紅茶、タオルはない。ゴミは持ち帰り、美容オイル等使用禁止など、細々注意された。人手が足りないのかSDGSに取り組んでいるのか不明。泉質が良いので来ているがこれからどうしようか。
内湯と露天風呂があります、サウナや水風呂もありましたがメイクしていたので利用しなかったです、ロッカーが古いのと料金が少し高いのはマイナスですが、平日は人が少なくゆっくり入れます。
お湯は少しぬるめですが泉質が良くお肌がツルツルになりますお風呂、脱衣場、休憩室も広くきれいで快適でしたまた利用したいです。
離れを2人で利用しました。4人は入れそうなお風呂で良いと思います。炭のシャンプー炭のリンス炭のボディソープが備え付けです。洗面台も広く、ティッシュ、綿棒、ドライヤーがあります。ソファにテレビ、テーブルと宿泊しない旅館の部屋という感じです。気兼ねなくゆっくりできますので、また利用します。料金については、設備考えたら妥当だと思います。
温泉旅館のような個室でのんびりゆっくり温泉を楽しめました清掃もキレイにされてて、気持ちの良い温泉でした。
とても良かったですまた利用したいです。
離れの「空」お値段2人で5250円ですが、湯招花本館のお風呂も大人1人1200円にお部屋代1000円も合わせるとそんなに変わらないかなぁと。プライベート感ありで、自宅のように寛げます。ちょっとラグジュアリーな家族湯といった感じです♪
名前 |
日帰り温泉 湯招花 離れ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-64-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お湯も浴室も部屋も清潔で快適!最初お湯がぬるいかなと思ったけど、90分なのでゆっくり浸かれてしっかり温まることができました。値段が高めなので普段使いはできませんが、たまにの贅沢でまた利用したいです。