三ヶ森で楽しむ桜と鯉。
西山池の特徴
緑に囲まれた静かな場所で、心落ち着く自然を楽しめます。
桜の古木と若い桜が共存する美しい花見スポットがあります。
足に優しいウォーキングコースがあり、池の周りを気持ちよく散策できます。
桜の季節には隠れた名所三ヶ森に近い方に桜の古木が2本 遊歩道に沿ってぐるりと有る桜はまだ20年足らずの元気の良い桜花見をしながら池の鯉を鑑賞するのもオススメ。
足に優しいウォーキングコースがあり、池の一段上の、桜の木がが植っているところの周りをぐるっと歩いて回れます。朝夕、ウォーキングの人がちらほらいます。人懐っこい鯉もいたり、亀がいたり、オシドリがきていた年もありました。ウグイスの鳴き声が響いていたり、筑豊電鉄のガタンゴトンの音が響いていたり、のどかな場所です。
筑豊電鉄西山駅の傍にある一周約500mの池。大雨の一時調整池(金山側氾濫防止対策)を兼ねている。池には、数は少ないが大きな鯉(錦鯉系、金兜系)が遊泳している。池の周りには、桜が多数。2021年3月20日現在 ちょうど見ごろを迎えている。
名前 |
西山池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒807-0845 福岡県北九州市八幡西区春日台5丁目5−2 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

緑に囲まれた、静かな場所です。