ユーザー車検は最良の選択!
軽自動車検査協会 福岡主管事務所北九州支所の特徴
ユーザー車検の対応が丁寧で評判です。
フロントシャフトブーツの修理も行い、安心して利用できる場所です。
簡単な手続きは自分でできるため、時間を有効に使えます。
今まで何回もお世話になっておりますが、今まで一番いい車検場です。スタッフが優しく安心してお世話になれる所です。皆さんも是非一度利用してみてください、間違いないと思います。
フロントシャフトブーツ含めて下回り2.3箇所修理した後、2年に一度のユーザー車検。毎回期間が空きすぎて手順を忘れている。初心者マークをダッシュボードに乗せてコースを進む。基本的に検査員は親切丁寧で、機械の指示もわかり易い。毎回最も引っ掛かりやすくいのは、ライトの向きが上手く基準に合うかどうか。今回はスモールランプとブレーキ灯が接触が悪くて、検査時にたまたま点かなかったらしい。一度持ち帰り直して当日4時半までに再度持ち込み、今度は無事点灯して合格。次回お世話になるのは、また2年後。重量税、検査料が高くなっていた。
ユーザー車検に行ってみました。お役所仕事の対応かと思いきや、親切に教えて貰いました。先ずは玄関を入って右側の⑤の窓口で車検証や納税証明書、自賠責等の書類を提出します。すると、車の所有者の住所と名前を書く書類を貰えるので記載し③の窓口へ。③の窓口で検査費用を支払います。その後に隣の受付で自賠責や重量税の費用を払います。その後再度⑤の窓口に案内されます。書類を提出した後に検査のラインでの運びとなります。初めての方は、初心者マークを貰えますのでダッシュボードに表示しハザードを点灯すると丁寧に教えてもらえます。その場合は右側の検査ラインに入る必要がありますがチャンとその旨教えて貰えます。気になるトータルの費用は、【片手】で十分に足ります。また、車検に当たって事前にチェックしておきたい内容としては、・ウォッシャー水→水道水で可・ワイパーブレード→量販店で購入可程度だと思います。灯火類の『球切れ』等がなければすんなりと合格すると思います。
車検切れ寸前だった。こういう時のユーザー車検だな。
判らない事や間違った所等々、親切丁寧に対応して頂きました。
朝一番に行った方がいい、ユーザー車検うけるなら、前準備はかならず!LEDヘッドライトを後付けしてるならば、純正に戻して、車検場にいくこと、車検簡単にはとれないぞ!
オリンピックナンバーへの交換のために来所。お役所仕事あるあるで、いろんな窓口を行ったり来たりしないといけない。もう少し手続き手順簡素化できないものか…。
親切だけど狭いしバリアフリーもない。
素人相手でも丁寧な対応をして頂きありがとうございました。
名前 |
軽自動車検査協会 福岡主管事務所北九州支所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3816-1751 |
住所 |
〒800-0205 福岡県北九州市小倉南区沼南町3丁目19−2 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

めちゃ感じの良い検査協会さんですよ。必要書類をきちんと事前準備するとスムーズかと思います。書類の書き方に手間取っていると、教えたがりおじさん(地元の中古車屋さん)が来て教えてくれます?どこが分からん?とか言ってwボランティアさんなんでもちろん無料です。刺青入ったいかついあんちゃんはその辺にいますけど、それは北九州なんでそんなもんですw