手作り泡盛の深い味わい。
株式会社 松藤 (旧崎山酒造廠)の特徴
22年のkura master泡盛部門でo.1を獲得した酒造元です。
三日麹にこだわり、手作りの深い味わいが楽しめます。
泡盛や琉球もろみ酢の品揃えが豊富な売店も併設しています。
車で沖縄旅行中に酒蔵の看板を見つけて引き寄せられました。蔵内を見学したいことを伝えると私たちしか見学者がいなかったにも関わらず丁寧に案内して頂きました。蔵の真っ黒な壁はただのカビじゃなくて黒麹菌によるものだとか。泡盛の試飲は初めてで楽しかったですが、アルコール度数がかなり高いのでなかなかきます。全体的にクセがあまりなくスッキリした飲みやすい泡盛が多かったです。蔵見学と試飲で一気にファンになりました。泡盛以外にももろみ酢の黒酢入りは飲みやすくてオススメ!!
また沖縄に行ったら寄りたい。当日の朝、たった2名予約したのにも関わらず丁寧な見学ツアーをしてくれた。泡盛の香りの中、醸造過程を見せてくれたり調整前の泡盛に触れたりと、沖縄での晩酌がより楽しくなりそうな体験だった。試飲ではたくさんの種類の泡盛を違いのわかりやすい順番で飲ませてくれるため、殆ど泡盛を飲んだことのなかった私でもお気に入りを見つけることができた。手頃な値段のものもあり、つい買い過ぎて空港の荷物重量をぎりぎりにしてしまった。
【22年】伊芸にある泡盛「松藤」の酒造元さん。nobutaが内地で勤務している間に、店名が「崎山酒造」から「松藤」に変わっていました(笑)こちらの酒造元さんには、nobutaが沖縄で一番愛して止まないリキュール「生しぼり沖縄タンカン梅酒」があります。こやつは、那覇市内でお目にかかることがほとんどなく、nobutaは酒造元まで出向いて直接購入するようにしています。初めて購入したのはずいぶん前ですが、一升瓶 2
今年のkura master 泡盛部門o.1の泡盛として表彰された「赤の松藤」さんの泡盛蔵。とても親切に蔵見学をしてくださいます。日本酒蔵の見学には行った事があるけども、泡盛蔵の見学は始めてで、勉強になりました。創業から女性杜氏さんなのはこちらの蔵だけなのだとか。入口には、泡盛だけでなくTシャツなどのグッズも買えるショップがあり、全国へ宅急便で発送ができます。元気の秘訣と言われる「もろみ酢」の試飲もでき飲みやすいので購入して帰り、毎日飲んでいます。蔵見学、おすすめです♪
発酵中のタンクなど蔵の中を見学の後、味を比べやすい順番で試飲させてくれ、酒を愛する者には最高。美味しい泡盛、すぐ飲む用と保存熟成用を購入。たくさん買っても段ボール1箱の送料1
泡盛工場見学もおすすめです見学用に作られていない施設に手作りとこだわりが満載です泡盛の香りがほのかにあまくて良いです自分の土産に買いましたが早く帰って飲みたいです!
じゃらんのサイトから泡盛の工場見学と試飲が出来るプランを予約しましたが、本当に予約して良かったです!担当の山城さんは泡盛について熱心に教えて下さり、泡盛のことを知ってから試飲が出来て、とても幸せなひとときを過ごせました。何種類も試飲させて下さり、全商品買いたくなるくらい美味しかったです。今回は相方が運転してくれたので車で訪問しましたが、バスでも行けるそうなので、次回はバスで行きます!次回沖縄旅行に行く時も絶対に訪問したいおすすめの場所です。
工場兼お酒等も販売しています。
よく説明してよく勉強になりました。
名前 |
株式会社 松藤 (旧崎山酒造廠) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-968-2417 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

蔵見学へ。沖縄の酒文化の解説をいただきつつ、昔ながらの酒造り、甕保存の様子を間近で見られた。忘れられない貴重な体験に。松藤の名前の由来、素敵!蔵限定のお酒の試飲…風味いろいろ、蔵限定も複数。もろみ酢の試飲、ステッカーやTシャツ等のグッズ販売もあり、車で来られた方も楽しめるかと。