宝満山の眺望と達成感。
宝満山山頂の特徴
宝満山の山頂からは、福岡市内や久留米方面の絶景が楽しめます。
竈門神社からの初心者コースは、達成感を得られる適度なキツさです。
階段感覚の登山道で、初心者でも安心して挑戦できる環境が整っています。
竈門神社駐車場に車を置き(400円)登りました。山頂まで、ず~っと石段の階段ばかりで、とてもキツかったです。若い人達は、スイスイ登っておられましたが。下りるのも階段ばかりで、膝が痛くなりました。途中、シャクナゲが綺麗に咲いていました。
軽装でも登れますが、初心者の方はせめて靴は滑らない物で行かれた方が良いです。頂上にある上宮や大きな岩も神秘的で素晴らしいです。竈門神社横からの登山で片道2時間がコースタイムです。
西鉄太宰府駅からすぐ左にあるバス亭から、竈門神社前の内山でおります。10分かからないぐらいで、交通系ICカード使えます。竈門神社を通り、奥を左に行くと舗装道路に出て、しばらく行くと右手に山道があり、また道路に出て右に進みます。直進してそのまま、山道に入り一の鳥居下まで、約30分程度です。一の鳥居下までは、狭いですが舗装道路があり、少し広い所で車を停めて登山している人も多いです。ここからは、ずっと登りです!なかなかの坂道で、途中かなり急な石の階段もあり、登りごたえのある山です。途中、かなり苦しく、何度も挫けそうになります。しかし頑張って登ると、一の鳥居から約1時間で頂上に着きます。あまり、長い時間ではありませんが、きつい山道(危険はほとんどありません)を、登り切った爽快感が味わえます。何を隠そう、コロナ時、私はこの山を登ってから登山にはまりました。福岡からのアクセスがよく、かなりしんどい山登りができるので、初心者にもおすすめの山です。
福岡市内から久留米方面まで眺めて、天気がいいと綺麗です。夕方は夕日と山と海の景色ががとても綺麗です。夜景も最高ですよ。
山登り初心者だけどなんとかギリギリ登れました。めちゃくちゃきつかったけど、山頂に着くと景色もよく達成感がとても良かったです。
宝満山には2コースあり、初心者向きの竈門神社から入るコースで挑戦しました。大体往復4時間コースとのこと。(20代後半ですが3時間半かかりました。)しかし階段多過ぎて、山登りとは別の辛さがありました(⌒-⌒; )(筋肉痛は3日間、ふくらはぎと前腿がやられました。)途中の山水を頂きながら、自然を感じながら登ることができ山頂は12月頭で3度ほどでした!さすがに山頂は寒かったです。
【アサヒグループ食品】→1本満足バー!プロテインストロベリー!酸味のある爽やかな味わいのストロベリー風味のチョコを使用し、プロテイン入りとは思えない美味しさを実現。レーズンの爽やかな酸味がアクセント!スポーツ時に嬉しい、プロテイン15g・5種のビタミン・必須アミノ酸9種配合。(20代男性)山頂で食べるプロテインバーが美味しかったです!険しい道を登りきった後に食べるのは、カップラーメンやおにぎりではなく、やっぱりこれ!消費したエネルギーを効率よく取れるし、筋肉の損傷がタンパク質でより強い筋肉に💪パワーーーーーー!カロリーも少ないので女性にもおすすめです!※ゴミは持ち帰りましょう。
今回は2回目の登頂です。台風12号の影響もあり、若干風が強く曇り空でした。でも、日差しは暑いけど風が凄く心地好かったです。
829mの修験道の山。石の階段が長々と続き、一段一段が高いので、結構きつい。山頂からは美しい景色が360°見渡せる。
名前 |
宝満山山頂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

やっぱり宝満山は良い。山頂までの山路が楽しい好きな山のひとつです。