久高島で星空と歴史を体験。
久高島宿泊交流館の特徴
久高島の歴史を学べる資料室が魅力です。
広めの畳間でリラックスしながら寛げます。
屋上からの美しい朝日が印象的です。
忘れ物をしたら本島まで届けてくださいました。ありがとうございます。音が響きやすい作りなので、夜はお静かに。
島をサイクリングしていて立ち寄りました。迷子になりそうな私達に地元の方々が丁寧に案内をしてくれました。感謝‼️
何度もお世話になっています。静かな夜の時間を提供してくれます。朝食も美味しいと思います。しかしお隣に坂本先生がいらっしゃらないと、なんだかここの島に中身が無くなってしまったような感じがします。久高島は得難い方を失ってしまったと感じます。
二階に宿泊。なかなか寝付けない人もいるらしい話は聞いていたけどぐっすり眠れました。ホテルの様ではないけどとくに不便はなし。男性シャワーは温度調節が難しいみたい。
久高島ツアーで宿泊させて頂きました!感謝です!
宿泊施設ですが中に資料室が有ります。昔の祭事の様子を事細かに説明したり写真が残って居たりで、小さな資料室ですが興味が有れば滞在時間が長くなってしまいそうです。久高島の祭事を詳しく執筆した比嘉康雄氏のご婦人の手紙や皇太子ご夫妻が座った座布団等が大事に保管されていました。久高島を詳しく知るにはとても良い場所です。港からの道中に案内標識が有り、割と分かりやすいかと思います。
修学旅行の宿泊施設のようとはよく言ったものだなとぴったりくる表現でした。よい所は洗濯機(無料)と乾燥機(有料)が使える所!洗剤も無料でした。長めの旅行だったので大変有難かったです。シャワー施設も心配していましたが、清潔です。トイレも綺麗でした。テレビはロビーのみ、各階に共有の冷蔵庫と湯沸かしポットがあり自由に使えます。宿泊するならレンタサイクルはここで借りても良いかと思います。
久高島来たらここへくると久高島歴史が解ります!
ドライヤーは使う時だけ自分で部屋に持って行き使うシステム、しかし部屋に鏡は無い!洗濯機は無料なのに乾燥機だけは有料という中途半端、布団u0026枕u0026マット、カバー位被せて置いてくれれば…。風呂は無し、TVが無いので星2つかな、良かった所はシャワーの水圧が強かった所と初日の出が見れるなんちゃら浜が徒歩数分で行ける所かな、
名前 |
久高島宿泊交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-835-8919 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

トイレと自販機があります。資料室も素晴らしいです。