宝物のような藍染体験。
Tonbiiiの特徴
宝物が詰まったような素敵な空間で、訪れる価値ありです。
太助灯篭のある港の近くに位置し、アクセスも良好です。
藍染体験を通じて新たな発見ができる、興味深いお店です。
数年前に宿泊で利用しました。他の部屋の声は丸聞こえ、風呂場は風呂から出てすぐが店舗、トイレは尿の臭いが染み付いている、夜は店舗の前で店主のアーティスト仲間がたむろしてる感じでなかなかハードでしたが、地方のド田舎のカプセルホテルや、海外でドミトリーやゲストハウスを利用したことがある人なら「いやいや全然いいじゃん快適!」という感想になると思います。お部屋は藍!藍!藍!という内装でとっっっても素敵です。藍染のシーツとか本当に最高でした。多分寝るだけで利用するならいいのかも。銭湯とか探せばあるでしょうし。それかもう改善されたかな?
宿泊利用でした。ハードルを上げてしまったら店主には申し訳ありませんが完璧です。理想形です。古民家を藍染の布で美しく装飾されています。大好きです。しかも、藍染店舗1階営業時間には店主がいらっしゃいとても安心感があります。藍染の作業をしてらっしゃいます。その品々もとても素晴らしいです。藍染の腹巻が人気のようです。私は美しいブルースカイデザインの手ぬぐいを購入させていただきました。私の玄関に飾る予定です。藍染を愛する人たち、私も50歳になりましたが、過去30年近く前に東京の代官山に藍染専門店が盛大にオープンしていて、雪駄の鼻緒が藍染になっている商品に夢中になった記憶があります。当時の友人がおしゃれに履きこなしていました。さて、書生ものになってうざいのであまりモノ申しませんが、まずはここに訪れてみてはいかがでしょうか。きっとよいことが待っているはずです。
宿と藍染体験を利用しました。2時間程でとっても素敵な手拭いを染められました!手は、青くすることを選びました!笑手袋をすれば青くなりません笑宿も快適でした!お気に入りの場所になまりました^ ^
藍染のイメージが一気に変わりました。世界で一つの物を大事にして壊れたら直したら染め直せば良いという考えは本当に素晴らしい。店内もすごく落ち着くし自分の色々な物を持って行ってオンリーワンな物を作って行ってみたい^_^
太助灯篭のある港の近くにお店わ有ります。染物体験もできます、藍染です中に入ると団扇も物凄く素晴らしいです阿波和紙を使われた団扇飾りにとても良い物ですよ一度立ち寄って見てください、駐車場わ福島町駐車場が有ります1時間無料です。
藍染めを徳島で勉強して、うちわの作り方も、丸亀で勉強されて、自由な考え方を持っている方です。今の所から、今度丸亀の駅裏の方に移転するので、引っ越しの準備中です。私は藍染めのうちわを頂きました。うちわの後ろから光を通すと透けて綺麗なので、気に入りました。体験も出来るようにするそうなので、藍染めの風呂敷作りたいと思ってます。
名前 |
Tonbiii |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4060-0420 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

宝物が詰まったような素敵な空間でした。帰り際にご夫婦で送ってくれて、とってもほっこりした気持ちになりました🥴