健康診断後の二蝶弁当、上品なひととき。
公益財団法人香川県予防医学協会健康管理センターの特徴
年に一度の健康診断を受ける安心感があります。
健康診断後には高松の老舗料亭二蝶の弁当が楽しめます。
コロナ禍でも受診できる環境が整っています。
年に一度の健康診断を受けております。こちらは予防医学の検査機関のようで病院とはまた雰囲気が異なり、医療サービスを受けられるという感覚で緊張せずに来られますし、毎回スタッフの皆様がとても雰囲気良く、今年も安心して受けられました。ごく短時間でしたが、診察をご担当頂いた医師の誠実なご対応がありがたく、日々の食事に関する的確なアドバイスを頂くこともできました。また一年、健康で居られるように心がけたいと思います。
数年続けて人間ドックを受けていますが、コロナ感染拡大で受診も大変です。数日前には電話して、翌日の受診に変えてくださいとお願いしましたが、キャンセルがなくダメとのこと。コロナ関連で1日の受診者も減らせているのでしょうか?変更不可で仕方なく、最初に決められた日の朝の7時に家を出て、こちらへの到着は8時10分くらい。もうすでに並んでいます。密をさけて…ですが、コートを着て外で列をなしています。番号札をもらって待つこと10分で受付。着替えるのですが、前は上から羽織るガウンのような物がありましたが、これもコロナ感染拡大でなくなっています。わざと薄め羽織り物を持ってきていたので、それを着て待ちました。風通しがよく寒いです。大嫌いなマンモグラフィと胃のレントゲンも無事に終了です。マンモグラフィは痛いです。胃のレントゲンでバリウムを飲むのも大変ですが、「左に3回まわって」「頭が下がるので、腕で支えて」とか、大変ですよね。頭から落ちそうになります!11時前には終了しました。保健指導のようなものは、今はコロナ感染防止にため、中止になっているそうです。支払いを終えて、ポケットティッシュに入ったお弁当券を受け取り、裏の食堂でお弁当に交換して終了です。無料自販機でお茶が飲めるところも今は閉鎖です。冷たいお弁当で、袋を持っていってなかったので、箱で受け取りました。自分の車で行ったので、空腹のまま積んで帰宅しました。前みたいに温かいお吸い物がついたお料理がいいですよね。
勤務先の健康診断で毎年利用させていただいています。採決担当、計測員、案内担当、受付、医師、その他の職務の人たち含めて基本的には皆さんキッチリと丁寧に対応してくれています。私は重複障害者で松葉杖歩行だから目立つために色々と配慮を必ずしてくれます。大勢の団体さんと被ることもよくあり、そういう時には順番待ちで結構暇にすることもありますが、それはお互いさまというもの。基本的にはここで検査をして不愉快になることはほとんどないです。若干苦痛や手間がかかる検査であっても事前にそういうものという説明をちゃんとしてくださるので、そのようになったとしてもストレス感じることもないです。
料亭二蝶の弁当は上品な薄味で良い。
今日は1日健康診断です。レントゲンなどバリウム飲んで約2時間。終了後ご飯を食べて元気になりました。
健康診断後に頂けるランチです高松の老舗料亭ニ蝶さんのお弁当でした。
協会けんぽ加入 7
名前 |
公益財団法人香川県予防医学協会健康管理センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-868-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

毎日大勢の人を相手にして忙しいことはよくわかるし、おほとんどんスタッフは丁寧な応対でキッもちよく検査を受けられるが、中に事務的に過ぎる対応をするスタッフがいて驚いた。