水戸岡デザインの休憩所。
道の駅 山陽道やかげ宿の特徴
矢掛商店街を楽しむための珍しい道の駅です。
水戸岡鋭治氏デザインの魅力的な休憩所です。
矢掛本陣の名所を丁寧に案内してくれる親切なスタッフ。
JR九州や岡山電気軌道で車両のデザインをしている水戸岡鋭治氏デザインの道の駅。一般的な道の駅とは違い、レストランや土産物販売の機能はありません。レンタサイクルとEVスクーターのレンタルが可能です。
水戸岡さんデザインの素敵な休憩所です。飲食は何も有りません。二階のキッズコーナーはとても可愛いデザインで赤ちゃん連れでも大丈夫そう。一階はまるで豪華な観光列車に居るかの様な錯覚を覚える椅子等が置かれて居ます。暑い時寒い時に町歩きはちょっとキツイかも。気候の良い時に又、訪れてみます。
矢掛宿にある道の駅ですが、とにかく一般的な道の駅とは違います。とにかく、オシャレでWCもキレイです。お子様の休憩スペースもかわいい。駐車場は、それ程停めれませんが、こちらは矢掛の宿場町へ観光客をいざなう為の道の駅だそうです。
岡山県小田郡矢掛町にある道の駅です。国道486号線沿いにあり、旧山陽道(西国街道)の宿場町として栄えた街で、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。駐車場は普通車27台、大型車10台停められる比較的小規模な道の駅ですが、街中には「おもてなし駐車場」が2か所あり、3時間無料なので満車でもそちらに停められます。矢掛宿観光ならむしろそちらが便利です。2021年にオープンした道の駅で、とても真新しく洗練された建物でした。あえて飲食物販機能の無い道の駅となっていて、矢掛宿全体が飲食物販機能を担っているようです。土曜日のお昼過ぎに訪れましたが、駐車場はほぼ満車なのに道の駅の敷地内にはほとんど人がいなかったです。とても暑い日だったのでゆっくり休憩出来ました。トイレ・交通情報室は24時間利用可能で、休憩コーナー・展示コーナー等は夕方に閉まるようです。2階には道の駅のデザイン・監修された工業デザイナーの水戸岡鋭治さんが手がけた鉄道車両のイラスト展示がされているほか、キッズルーム・バルコニーもありました。訪問時期:2024年9月。
2023.3.28訪問しました。一般的な道の駅では無く、地元『矢掛町』を案内するのがメインの場所です。案内をしてくれた方に色々と話を聴きましたが、道の駅で販売をするのでは無く道の駅周辺でお買い物や飲食をして欲しいので案内所に成ったそうです。トイレ有り自販機有りレンタル自転車有りレンタル電動スクーター有りEV充電スポット有りお洒落な案内所有り笑顔の案内人有りでも、飲食店やおみやげコーナーは有りません。道の駅としては珍しい場所でした。電動スクーターに乗ってみたかったな…。
小田川の土手山陽ふるさと街道と西国街道が前を走っています。街道側は純日本家屋風、駐車場側は唐風破風の屋根をモチーフにした洋風の二面性を持たせた黒塗りの建物が目を引きます。普通の道の駅とは異なりここは物品の販売はしていません。矢掛町の情報発信場所になっているようです。美しい若い女性が親切に教えて下さいます。2階には子供が遊べるスペースもあります。扉の外は広いテラスがあり、小田川を望みながらゆっくり休憩もできます。
道の駅。一般的な道の駅にある、地元の野菜や肉を売るマーケットはありません。レストランもありませんが、道の駅近くにはオシャレなカフェなどもあるので、飲食はそちらを活用されるといいでしょう。
2021年3月オープンの道の駅。矢掛(やかげ)町は歴史のある町並みが今も残っています。レンタサイクルを取り入れてそんな町並み観光から地域を盛り上げていこうというムードがとても高まっているなかで、当道の駅が建てられた感じを受けます。駅内では、地域の特産名産品や矢掛地区だけでなく近隣の観光情報、ドライブやサイクリングの休憩場所としても便利にとても快適に利用いただけます。2階には、キッズハウスやキッズデッキ、多機能トイレも設置されてご家族でも楽しめるよう気配りされています。
多くの道の駅とは少し様相が違っております。駐車場は大型車のエリアと普通、小型車とはエリア分けされております。館内には物販やレストランはありません。こちらに車を停めて、矢掛町の名産品を販売している、煎餅屋さんや小物屋さん、寿司屋さん、お好み焼き屋さんなどに行って欲しいのだそうです。サンプルや各店の紹介スペースが2階にあります。デッキも屋内の休憩スペースもデザインからしてなかなかです。有名なデザイナーさんも関わっておられます。2階建ですがきちんとバリアフリー化されておられます。エレベーターにバリフリトイレ。私のような一般利用にとってはとても良い施設です。でも、せめて飲料の自販機やプロドライバーの休憩スペース、喫煙場所が有れば、より多くの利用者の支持が増えるのではないかな。
名前 |
道の駅 山陽道やかげ宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-63-4300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

訪れた人に隣接する矢掛商店街を楽しんでもらうため、画像に写っている名産品他の商品はすべてサンプルで、飲食店やお土産店がないという珍しい道の駅です。豪華観光列車「ななつ星 in 九州」など、多くの鉄道車両を手掛けた岡山出身の工業デザイナー、水戸岡 鋭治(みとおか えいじ)さんが監修した道の駅なので内装が豪華で必見です。