推古天皇陵へ、歴史の旅を。
推古天皇陵・竹田皇子墓 拝所の特徴
竹内街道から進むと見える、整備された美しい空間です。
聖徳太子ゆかりの地、推古天皇の威厳ある御陵があります。
万葉の風情が漂う歴史的な場所、深い感動を覚えます。
2021年10月撮影。
甥で後の聖徳太子、 厩戸皇子を摂政とし日本史上初の女帝となる推古天皇の御陵。先に亡くなっている御子の竹田皇子と一緒に葬られているようです。宮内庁の管轄陵ですが、駐車場は設置されていないので車で向かう時は付近に迷惑がかからないようにしたいです。
近ツ飛鳥としての万葉が漂うで。
大変整備され、威厳があります。前方にも推古天皇墓と推測される古墳があります。
女帝 推古天皇陵と竹田皇子のお墓を訪れました。太子が活躍した時代の天皇であり、他の女帝に比べるとよく知られているように思います。陵墓は、のどかな田園の中にあります。
名前 |
推古天皇陵・竹田皇子墓 拝所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.taishi.osaka.jp/kanko/rekishi_shiseki/suikotennoryo.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

竹内街道から南大阪グリーンロードに入りしばらく行くと佳松会しなが舎が見えると右折すると右手に見えてくる。駐車場もある。立派な方墳で近くには二子塚古墳も見える。何より二上山も見えるのが良い。