最高の眺望と猿人の湯。
天然温泉さしきの猿人の湯の特徴
景色を見渡しながら、心地よいヌルヌル湯を楽しめる贅沢な時間です。
南城市の古代地層から汲み上げたワイルドな温泉が自慢です。
ユインチホテルからすぐの便利な立地で夢のひとときを提供します。
お湯はヌルヌルで塩辛く、効いているカンジです。入江を望む景色が素晴らしいです。尚巴志ハーフマラソンのときには、ここの浴場から、ランナーを俯瞰することもできそうです。ヨナグニウマへの、エサやりもできます。
有馬温泉の太閤の湯♨️に匹敵する高級日帰り温泉。泉質も金の湯と同じく強塩化物泉の掛け流し。高台にあるので穏やかな湾の街並みを見下ろす絶景展望。それでも普段ならこんな高額な湯には入らないが、ユインチホテルに宿泊なので無料で何度でも入れる👍
これ以上にない最高の眺望を楽しめるお風呂。ここより素敵なとこある?
南部にはサウナ無かったので、サウナー・風呂好きにとっては救世主です。タオル持ち込み回数券使えば一回当たり¥1000切れます。県内では標準的な価格です‼︎サウナは天井近く温度計では92〜94℃くらい。3段になった席の高低差は少なめですが最上段で体感90℃くらいでしょうか?最大10名くらい、テレビ有り。水風呂は18℃ 最大4名くらい。大浴槽は温泉で濃塩茶色系です。あと打たせ湯あり。 サウナー評価総合90点。
お値段は高めですが、温泉の湯はとても良かったです。濁った茶色の天然温泉です、香りが癒されます。食堂で数量限定で食べられる薬膳そばがとても美味しかったです。露天風呂はありませんが、展望のよい温泉です。
温泉はとても良かったです。ただ、シャワーや桶を使い終わったら定位置へ戻すなど、利用客のマナーを厳しくした方がいいと思います。また、洗い場の平な部分へ物置のように私物が多く置かれ、場所取りのように感じ気分を害しました。
日曜日の13:30頃うかがい、日帰り入浴1650円と、なかなかお高めでした。入り口には沖縄らしくシーサーがばっちり置いてありました!温泉は時間帯的に5-6人と、混んではいなかったので快適に過ごせました。個人的に温度が高めに感じたので、肩まで浸かっていると長く入っていられなかったですが、ガラス張りに海も眺めることができて、気持ちよかったです。店内のところどころに椅子がおいてあり、とても温もりを感じる木の椅子で座り心地抜群でした♡お土産コーナーもあったので、見るだけでも楽しかったです!
日曜日16時前に訪問。日帰り業務の合間に最も至近なこちらの施設へ一息付きに。ホテルに併設されており、施設構えは立派。日帰り入浴、1
猿人の湯は、その名の通り2種類の古代の地層から汲み上げた温泉であり、ワイルドな水質をしてます。 沖縄ならではの海の絶景と塩辛さを感じる最高の♨️☺️♨️でした。家の近くにほしい。As the name suggests, the hot springs, which are a blend of two types of ancient strata, are wild hot springs. It was a dynamic hot spring where you can feel the best view and the saltiness of the seawater that is typical of Okinawa. The best ♨️☺️♨️
名前 |
天然温泉さしきの猿人の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-947-0112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

海を見渡せて景色はとてもいいです。いつも空いています。最近はアジアの方が多いかもしれません。入口近くに与那国馬がいます。空いているのに、たくさんあるロッカーなのに、知らない人と隣同士で使わされます。せめて2つくらいは離れたロッカーを使いたいです。左側の人が先に使っていると右側の人は左側のロッカーが閉まるのを待って使うようになります。不便です。それ以外は問題ないです。