沖縄最大の鍾乳洞、玉泉洞へ!
おきなわワールドの特徴
沖縄最大の鍾乳洞・玉泉洞は圧巻で見応えがあります。
幅広い沖縄伝統や工芸品が楽しめる魅力的なスポットです。
ハブショーではリュウキュウヤマガメやヘビを楽しめる特別な体験ができます。
沖縄観光では定番の場所ですね。鍾乳洞(玉泉洞)をはじめ、沖縄の文化、自然、エイサーショーやマングースとハブとウミヘビの対決?等々、大人からお子様まで楽しむ事が出来るテーマパークです。玉泉洞の見学で約30分かかります。エイサーショーとマングースとウミヘビ対決が交互に1時間間隔で開催されます。エイサーショーは国内はもちろん、外国の方にも楽しめる様なトークと演出で楽しめます こちらは撮影禁止です。マングースとウミヘビ対決は、昔はマングースとハブの対決でしたが動物愛護教会からの指摘で2000年以降はウミヘビとの水泳大会に変わりました。マングースとハブとの対決も見たことがありますが、現在の方が面白く楽しめるかと感じます。琉球の町並みや飲食店。お土産屋さん、ハブ酒の製造工程等々、見学には時間がかかるので、スケジュールには余裕を見ていた方が良いと思います。
短時間に沖縄の観光を圧縮してるような施設鍾乳洞を通って、指示された通りに効率よく周るように作られているあまりにも効率性を重視してか、各エリアで露骨にお土産店を通らせたり、ちょっと商売っ気が丸出しな施設でもある(笑)途中あまり気づかれて無かったが、工芸品のちゅらトンボがかなり面白かった。
沖縄最大の鍾乳洞、玉泉洞が施設内にある、沖縄に特化したテーマパークです。衣装体験や、琉球ガラス作り体験など、沢山の体験ができるし、ハブショー、エイサーショーも見ることができ一日楽しめます。
最初の洞窟みたいなところがメチャクチャ歩かされますので、覚悟が必要です。天気がいい時に行きましたが、洞窟のところは天気関係ないので雨が降った時の予備イベントとしておくのがおすすめです。お土産コーナーのようなところではハブ酒の飲酒ができます。ハブがお酒に浸かっていて迫力があります。どうやら、ハブが瓶の中に入っているタイプの酒は、中身がなくなった時に泡盛を追加で注げば、瓶の中にいるハブの毒によりハブ酒の追加生成が可能だそうです。ハブ酒おかわりはいいですね。
雨の日行くならここでしょうか。沖縄ならではの1km以上ある長距離鍾乳洞です。湿度が高いですが楽しめます。ここは鍾乳洞だけではなく体験やハブ館、レストランなど色々あるので長い時間楽しめます。鍾乳洞からでて少し行ったとこにあるマンゴーソフト果実ソフトクリームは安くて美味しかったですし、最近見かけなくなったドクターフィッシュを久しぶりに見かけてついやってしまいました。
沖縄屈指の鍾乳洞、玉泉洞に30分、ハブとマングースのショーに20分、エイサーショーに30分、食事もとると軽くて2時間はかかります。他にも沖縄の旧民家群の再現や琉球ガラス工房、ハブ酒の生存工程などなど、見どころいろいろ。一度は行ってみると良いと思います。
無料駐車場がたくさんあります。JAF割あり。オフシーズンの5月下旬、平日に訪問。園内は広く結構歩くので歩きやすい靴がお勧め。洞窟、フルーツ園、城下町で体験が色々でき、スイーツ、食事もできます。時間によりエイサーなどショーがあり観ることお勧め!たくさん楽しめるところがあるのでゆっくりまわるといいです。旬のカットフルーツ、ブルーシールアイス、生ココナッツジュース、フルーツスムージーなどが味わえます。何年かにごとに来てますが、色んなところを改装して、楽しめる工夫がされてました。
鍾乳洞、ハブショー、沖縄の街並みを体験できる昔の沖縄らしい場所です。玉泉洞の鍾乳洞は思ったより規模が大きいですね。戦争中、ここはどうなっていたのか⁇この鍾乳洞を維持・保存するのは大変だと感じました。入場料は高いと思ったが、訪問後は妥当だと思いますね。
入場してすぐにエイサーショー始まり丁度30分で終了。パンフレットには、鍾乳洞30分程、城下町30分程とありましたが鍾乳洞をゆっくり見ていたら時間オーバー 城下町を走りながら、ハブショーの時間に着くも 満席で入場出来ず。臨時でショーが開催されて、40分程待ち見れました。向かいにあるガンガラーの谷の予約を入れていたので、すぐに施設出ました。城下町ゆっくり見たかったし、南国のジュース飲みたかったし お土産も見たかったし、悔いが残りました。 2時間半の滞在でバタバタでしてので、ショー2つ見て鍾乳洞をと計画される方は3−4時間滞在の予定が良いと思います。
名前 |
おきなわワールド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-949-7421 |
住所 |
|
HP |
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

年末30日に行きましたがそんなに混雑はしていませんでした。アジア圏の観光客が凄い多かったです。小学生2人の子連れで行きましたが、子連れにピッタリな観光施設だと思いました。いろいろな体験が出来るので、子供達の体験ありきで来るならオススメです。エイサーのショーはすぐに席が埋まってしまうので、ゆっくり鑑賞したい人は早めのスタンバイが必要。鍾乳洞は大人でもワクワクしますよ。全長800メートルあるので、たっぷり鍾乳洞を堪能できます。ちなみに真冬に行ったのに洞内は20度以上の高湿度で、メガネが曇る勢いでした。