隠れ家聖地、浜川御獄の美。
浜川御嶽の特徴
神様が宿るプライベートビーチのように美しい場所です。
琉球の始祖神が住処にされたと伝わる聖地です。
空気が変わる静かな環境で心が落ち着きます。
ヤハラヅカサからすぐ近くにある御嶽ですが、写真で見るよりも鬱蒼とした樹に囲まれた中にあります。あまり人も来ないのか、近づいていくと背筋がゾクゾクする強い何かを感じます。霊スポットではありませんが、気軽に記念撮影などはしてはいけない場所だと思いました。ご近所の方が犬を連れて上がってきた瞬間、空気が変わりました。
隠れ家聖地、浜川御獄。間近で聖地を歩き、感じられる。雰囲気、空気ともに抜群の神秘的なスポット。何もかも美しく写真に撮りたくなる。百名ビーチにもつながる。今回は干潮だけど満潮の方が絶対キレイ。浜川御嶽(はまがーうたき)はヤハラヅカサに降り立ったアマミキヨが仮住まいした地。この浜川の清水で旅の疲れを癒したとの。一帯が聖地で厳かな空気が漂う。駐車場はなく道沿いに停めるか手前の民間駐車場へ。Hamagaa Utaki is mysterious god site. Here is a holy and mysterious place. It is the place where Amamikiyo took up temporary residence. The clear spring water of Hamagaa is said to allay the fatigue of travel. Here is connected to Hyakuna beach. Beach is more beautiful in High tide timing. Today is low tide timing.
大人気の斎場御嶽とは違い訪問者が少ない場所ですが、こちらの雰囲気も素晴らしいです。聖地なのでもちろんこの地に対する敬いをもって訪問すべきところですが、入場料はないし、割と簡単に現地に行くことができるのも良いですね。冬の訪問だったからなのか虫等はほぼ居なかったですが夏は蚊がヤバそうですね。
導かれるようにたどり着きました。地元の方々の聖地であるので観光客は遠慮とマナーを忘れずに伺わせてもらいましょう。
すごくきれいで静かな場所でした。大木が力強く根を張っていて、パワーを感じました。
2022/03/20初めて。東京から沖縄へ何度も来ている友人が案内してくれた、沖縄のパワースポットの一つ。斎場御嶽、そしてヤハラヅカサのそばにある聖地。浜川御嶽(はまがーうたき)私的には、ここがスーパーパワースポットだ。陰と陽の世界を、古代と現代を行き来するような感覚に。木漏れ日が差し、泉の湧き出る森と、そこの岩から降りると、日が降り注ぐ真っ青な海に青い空。琉球創世神と呼ばれるアマミキヨが降り立ったのがヤハラヅカサ。そしてアマミキヨが仮住まいをしたのが、この浜川御嶽(はまがーうたき)だそうです。アマミキヨが、祭祀をしたと思われる場所には、今でも、お祈りに来られる方が多いそう。ウクライナと世界平和を祈念。龍のような樹があって、しばらく見とれて、瞑想も少しできました。次回はこの辺で半日はゆっくり過ごせるスケジュールにしたいです。ここは、沖縄本当の南部で、南城市玉城字百名(なんじょうし たまぐす あざひゃくな)という海岸です。
沖縄に来たら極力訪れるようにしています。ここで旅の挨拶をします。
神様がお休みされたという場所。雨宿りさせていただきました。
本当は教えたくないですが(笑)神様が宿るプライベートビーチのような真っ白で遠浅な広いビーチです。木陰に湧水が流れとても居心地の良い所です‼️
名前 |
浜川御嶽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東御回り(あがりうまーい)で立ち寄る御嶽の一つです。百名の海岸に沿って走る「アマミキヨのみち」は幅員が広くないので駐車する際には、他の車に迷惑にならないように気を付けてください。Uターンする車のために、突端にあるゼブラゾーンは駐車厳禁です。