奥武島の海の幸、味わい満腹!
奥武島海産物食堂の特徴
魚の唐揚げ定食や刺身小鉢も新鮮で、特に刺身はプリプリの食感です。
沖縄本島最南端の漁港食堂で、地元の人が多く親しみやすい味付けが魅力です。
沖縄本島放浪記。しばらく沖縄グルメ投稿が続きます!親戚の結婚式で沖縄へ。その際にいくつかグルメ巡りしたのでご紹介。本島最南端の奥武島(おうじま)にある食堂。漁港があるのでこのあたりは海産物を売りにするお店がたくさんあります。こちらでも海鮮系の定食がいただける。祝日の12:30ごろ行きました。親戚たちで掘りごたつを陣取ります。本日は以下をいただきました。✔︎刺身定食(1800円)お刺身盛り合わせ、もすぐ、小鉢、ご飯、味噌汁、新香と盛りだくさんの定食。お刺身は8種類もついてる(*゚▽゚*)珍しいのは、アバサーという沖縄のハリセンボンのお刺身!無毒のフグで、沖縄の魚屋で普通に売っているらしい( ゚д゚)B級グルメに位置づけられるが、フグ刺しと考えると贅沢です✨こちらは煮付けも人気みたいですね。地元民にも人気のお店のようで、なかなかに賑わっていました(^^)ごちそうさまでした!!
日曜13時過ぎに来店して待ちなく入店できました。刺身盛り合わせの単品をいただきました。セーイカがモチモチとして噛めば噛むほど甘味がでてきて、非常に美味しかったです。
ランチ♫「奥武島海産物食堂」魚の煮付けと刺身定食。煮付けのお魚は、身もたっぶりでプリップリ♫大きな豆腐も味が染み込んでいて旨っ‼️お刺身も分厚くて新鮮で大満足✨ご馳走様でした‼️
とても美味しい。量が沖縄仕様なのかとても多いので頑張って食べる。特に魚のバター焼き定食が素晴らしく美味しかった。駐車場は近くの港共用っぽい所に停められました。無料。沖縄ワールドのついでに寄ると良い感じかも。
場所はわかりやすくて、駐車場は店舗を通り過ぎた右に曲がると左側にありました。平日の12時過ぎに行き、二組待ちでした。店内はワンフロアーで座敷席、テーブル席、カウンター席があります。回転もいいです。海鮮系がメインで、時価で旬の魚が食べられます。今回は、沖縄そばセットで刺し身、そば、ご飯。お蕎麦細め、出汁が美味しかったです!刺し身は新鮮、マグロ3切れでした。外に天ぷらを売ってました。(写真取り忘れました…)
魚のバター焼き定食を食べました。頭から尻尾までガリガリ食べられて大満足でした。
【奥武島海産物食堂】本島最南端の海の幸が堪能出来る漁港食堂南城市、本島最南端の奥武島にある奥武島海産物食堂さん。奥武島で獲れた海鮮類をメインに、刺身でバター焼きでマース煮でと楽しめる食堂です。海鮮の豊富さや新鮮さもすごいですが、この値段でこんなに楽しめるの!?なボリュームも魅力。南城市特産のもずくやイカ墨汁も楽しめて、沖縄の海の幸満喫ね!?南城市でオススメなお店ですよ〜。・刺身定食 1800円。
奥武島には沖縄に行くと寄ってるんですが、食堂は初めて寄りました。昔ウドちゃんの旅してごめんで宮藤官九郎さんと飲んでおられたお店でしたので、親近感が持てました。魚の唐揚げはパリパリサクサク中はフワッとしてとても美味しかった。骨と頭以外は全部食べました。隣のテーブルの刺身定食と思われる料理のボリュームが凄かった。次は刺身定食だね。
お値段にびっくり仰天🎶😹何の天ぷらでもひとつ100円🙌写真はライスボウル(タコス)、イモ🍠ともずくの天ぷらで特にもずくは衣が分厚くてボリューム満点💯他にサカナと野菜の天ぷら食べても500円とお店の儲けが気になる始末😻女性ならふたつ食べたらもう十分かも💞実は奥武島の天ぷらはNHKのサンドウィッチマン番組情報で知りましたが、食べ応えありました✌✨私の一推しは「もずく」💓なお島内には三軒の天ぷら屋さんありです🎊
名前 |
奥武島海産物食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-948-7920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつもは天ぷらを買って帰りますが、今回はランチをいただきました(^^)今回はミックスフライ定食を頼みましたが、お刺身や副菜もたくさんあって満腹です!ご馳走様でした^^刺身や天ぷらをテイクアウトできる所も併設していて、干しイカや刺身盛り、天ぷらも購入できてとても便利です!