明石で楽しむ雲丹鮨体験。
浦正鮨 別邸の特徴
明石で高級鮨を楽しむなら、旬のネタが豊富です。
特に雲丹の美味しさが際立ち、コスパも満足でした。
オープンキッチンで板さんと会話を楽しむのが嬉しい体験です。
旬のネタを使った魚介を使った非常にうまい。自分には量が少し多く感じる。接待などにもよいのでは。
特に雲丹美味しかったですコスパもいいと思います。
友人の誕生日のお祝いでカウンター席を予約しました。店内はとてもキレイで、ネタによっては目の前で活魚を捌いてくれるので、見ていても楽しかったです。オコゼが特に絶品で、カワハギも肝ポン酢で美味しくいただきました(^^)価格的には安くはないですが、感動と驚きの連続であった事を考えると、リーズナブルな金額だったと思います。大将も話すと意外に柔軟な方で、YouTubeの魚解体動画でお世話になっている方でした! 是非また行きたいと思うお店でした♬
浦正鮨 別邸に行って来ました!本店や以前営業してた神戸空港店には何年も前から通ってますが別邸には初めてお伺いさせて頂きました。過去に色んな所でお寿司を食べて来ましたが断トツでNo.1です。(あくまでも私の意見です)まじで美味くて最高の店です。今回は食事に夢中で握りと店舗前の写真しか撮れませんでしたが近々、また伺いたいと思ってます!大事な人や接待には最適の店です。
二ヶ月ぐらい前にランチでお伺いしました。久しぶりにカウンターで食べるお寿司でとても美味しかったです。旬のサワラも脂がのっていて、穴子もふわふわでした。天ぷらも追加で頼みましたがそちらは普通でした笑 サイドは茶碗蒸しが美味しかったです。またお伺いしたいです。
【 あの浦正別邸で、昼からカウンターで鮨を食べました❗️】過去訪問時差投稿です。この日は前から行きたかった店に、満を持して予約してこちらへ、【浦正鮨 別邸】・明石盛り・瓶ビール (アサヒスーパドライ)明石浦正鮨の2号店、西区にあります。入口から高級感ある雰囲気です。これは背筋が伸びました…(笑)、入店して予約の旨を伝えて、感染対策アクリル版で仕切られた、カウンター席に一人座ります。先客は2名で、ゆったりと…予約の時にメニューは確認して、本店でも食べたお昼のコースに。高級店の鮨が良心的になってます。瓶ビールで味わいましょう。先にサラダとビールが到着です。・ミニサラダ、器も綺麗で色鮮やかに盛合せ。前はタコだと思ってましたが、これはイカのゲソの燻製なんですね。しっとりして噛む度、旨味を感じます。普通の店の一口サラダと違う…ミニサラダとなってますが、これは量もあるのでお楽しみ。そして昼から飲んじゃいます。今回も瓶ビール、寿司屋は瓶だよ。チビチビ飲むからグラスがいいよ…プハっと、あぁ美味しい。昼鮨、昼ビールたまりません…(笑)・にぎり7貫、1.こち、見映えが綺麗でにぎりの開始。頬張って食べるとなんとも歯応え、プリっとした食感が魚の旨味出て、噛み締めると初めからこの味は黙る。2.本マグロ赤身、どちらかと言えば見映えは軽いズケ。しっかりしまった赤身は甘くトロり、下味が付いてるので口の中で広がり、ネットリとした味わいが美味しい❗️3.シマアジ、見た目はコハダ❓️そんな風な光り方、しかし、アジの生臭さは無く、プリプリ身の〆が美味しい鮨になる。酢飯との組み合わせも良くて、この日の食べ応えが一番あるネタ。もう少し食べたかったかなぁ…(笑)4.明石タコ梅肉、ここで明石タコの出番、吸盤の大きさでタコの大きさも想像、要らぬ身が切り取られた贅沢な品。弾力あるタコの身は噛む度味が濃い。梅肉で締める味わいがサッパリ味…5.シメサバ、おそらく脂乗りのいいサバを〆て、旨味を閉じ込めた様な味わい。酸味がスッと消えるほんのり味、飲んでたビールとの相性が抜群です。6.炙りたちうお、まだ温かくホクホクな食感で、白身の上品な味わいがご飯と合う。手間の掛かった品は旨さに唸る味。炙りたてを食べるとは絶品でした。7.蒸し穴子、最後は穴子が出てくるの分かってる、だけど、湯気が出ていてこれどう❓️、そんな風な感じで出されると、これは❓️ってな風に口に入れると、とろける穴子がたまらん美味しさ❗️、やはり蒸し穴子は想定外の旨さです❗️・茶碗蒸し、玉子と出汁が雑妙な味わい。具が何種類入っているのか、分からないけど食べ進める度に驚き、濃縮された感じの料理なので、それなりのボリュームがあります。満足感が半端なくて食べる価値あり。・赤出し、しっかりとした赤味噌を、ちゃんと出汁を取り、上品な味わい。鯛のアラがよい出汁になり濃厚な味。鮨の間に飲むと流し込んでくれる。・穴子箱寿司、にぎり7貫の後に最後はこれで❗️、明石と言えば穴子の箱寿司です…ふんわりしたシャリから押しになり、酢飯が強調されますが、穴子の味わいと煮きりの味で中和し、口の中で噛む度にオーケストラ状態。さすがに美味しすぎ穴子です。これは素材も作り手の技があり、この逸品になるのでしょう。一貫ずつ、ゆっくり味わいました。・デザート、いちごのプリン、色合いが少し橙色のプリン。甘い香りはありませんが、口直しになってるのでしょう。一口食べるとそんなに個性無い味、固めのプリンですが鮨の後なので、味は抑え目なのかもしれません。ほんのりと苺っぽいのも感じますが、これは特段の表現は控えます。浦正鮨の別邸初訪問、本店でも同じコース食べましたが、内容はほぼ同じでお得なお昼限定。本当にこれでいいんですかと思う。ビギナーでも財布に優しく、高級店の入門にはぜひお勧め。お店の雰囲気とは違って和やかてす。#ごちそうさまでした#浦正別邸#浦正鮨#寿司屋#はらちー#harachi-#神戸市西区グルメ#神戸市西区寿司#神戸市西区海鮮#神戸市西区和食#神戸市西区ランチ#食べスタグラム#グルメ好きな人と繋がりたい#飯テロ#delicious#foodie#foodporn#foodpick#foodblogger#foodstagram#instafood#Japanesefood
お店の中は少人数のお席しかありませんがのんびりゆったりと出来るお店です。板前さんもすたっぷの方も凄く気さくでとってもアットホーム的な雰囲気のお店です。お魚がとっても新鮮で最高です。
店主も話しやすくて、居心地いい感じです。穴子も骨切りしてあって食べやすかったです。リーズナブルにお腹いっぱいいただけるのはとても良かったですが、たまたまかもですが早い時間なのに品切れとかで種類が少なかったなあという印象。
美味しい( *´ω`* )/お鮨とオープンキッチンで板さんと会話が楽しめます。お店はこじんまりしていて、新しくてきれいです。駐車場もたくさんあります。
名前 |
浦正鮨 別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-945-6969 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

明石で高級鮨ならここです。コース料理でいただきました。常連さんに連れていってもらいました。かなりレベルが高い。そして接客も丁寧。味付けから、提供の仕方までこだわっていました。ふぐがかなり美味しかったな〜!もちろんどれも美味しいですが。最後の巻物も、何これ、初めて食べたけど美味しい!他のお店とは違う感じで良かったですリピートのお客様がかなり増えるとおもいます。有名な方も訪問してるようなお店です!