神秘的な池と自生地の美。
お糸の池(お糸地蔵)の特徴
日本で唯一の自生地として訪れる価値があります。
神秘的な雰囲気と美しい池が魅力です。
足元に注意が必要な階段が独特の体験を提供します。
写真を撮りに向かい側のガシャモク資料館まで行くと、足を滑らせ手すりに頭をぶつけ、メガネが吹き飛びました資料館横の階段は指で触るとヌメヌメしてて、濡れていると間違いなく滑ります階段下に潜って15分くらい探したものの、目が見えない分余計にみつからず、ガシャモク資料館の連絡先もわからないため、結局2万超するメガネを泣く泣く諦めて帰りました。
日本で唯一の◯◯⚪︎◯◯の自生地です。極めて重要な絶滅危惧種のため伏字にします。
若干14才のお糸さんが自ら進んで人柱になったそうです。お糸さんがいよいよ土をかけられる時、母親は泣き崩れたそうです。確かに池の水はきれいで、ガシャモクという沈水植物が自生している数少ない場所だそうです。現在、お糸さんが守った村の子孫の方々(と書かせて下さい)が池の水質を守る為に努力なされているそうです。感謝です。
2023.1.24吹雪の中行ってみました。水が2mぐらい減水してた。
神秘的な雰囲気の池です。水と透明度は高くて美しいです。この色は人柱になったお糸さんの哀しみではなく祈りの色のように感じます。
水がとても綺麗ですよ❤
名前 |
お糸の池(お糸地蔵) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

もう池は干からびてしまったのでしょうか。