ひめゆりの隣で、静かな平和を。
梯梧之塔の特徴
梯梧の塔は静かな環境で平和を考える神聖なスポットです。
ひめゆりの塔の隣接地に位置し、訪れる人が少ない静寂の場所です。
駐車場の右奥に隠れた場所にあり、訪問者を驚かせます。
読みかたは梯梧(でいご)の塔。隣に有名なひめゆりの塔があります。お土産屋さんの駐車場も使わせてもらえます。どちらの塔も、先の大戦で亡くなられた方に哀悼を捧げる事が出来ます。この地に来たのであれば、どちらにも手をあわせて行かれる事をお勧めします。
Googleマップナビでは一般の道があるように誘導されますが、実際には道が途中でなくなっています。ひめゆりの塔前バス停の前にあるレストラン・土産物店の駐車場から入ります。
ひめゆりの塔隣接地ですが、人の気配はありませんでした。しかしきれいに清掃されていました。
平和について考える神聖なところです。
ひめゆりの塔出入り口を出て、左に琉球料理レストラン、レストランでいごなどがあるのですが、そこの駐車場の右奥にあります。ひめゆりの塔内で見た映像で、戦争経験者のおばあさんが(お店などがあるため目が行かないようで)、殆どの人がここへは来てくれないとおっしゃってました。是非こちらにもお花を添えてあげてください。
ひめゆりの塔出入り口を出て、左に琉球料理レストラン、レストランでいごなどがあるのですが、そこの駐車場の右奥にあります。ひめゆりの塔内で見た映像で、戦争経験者のおばあさんが(お店などがあるため目が行かないようで)、殆どの人がここへは来てくれないとおっしゃってました。是非こちらにもお花を添えてあげてください。
「ゆさぶりて 碑ゆさぶりて 思い切り きけどもきけぬ 声をききたし」「一人来て 抱きしめて見ぬ わが友の 名刻まりし 濡れし石碑 」 悌梧学徒隊 同期生献詩ひめゆり詣の人々よ…こちらにもどうか献花してください。僅かな距離ですので。
名前 |
梯梧之塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

でいごの塔。土産店の駐車場奥にあります。ひめゆり学徒隊ばかり有名ですが当時沖縄に21校あった中等学校のすべてが学徒隊として動員されたそうです。ここは昭和高等女学校(梯梧学徒隊)の慰霊塔です。