秘境のプライベートビーチ、静かな美。
アーラ浜の特徴
山に囲まれた静かなビーチで、のんびりと過ごせます。
プライベートビーチ感が満載で、ロマンチックな雰囲気が漂っています。
ウミガメの産卵地として知られ、自然豊かで特別な体験ができます。
リーフ内の海岸です!ここまで来る道のり含めて、アーラ浜なのでしょう。こんなデカいイカの甲羅初めて見ました!40cm以上あります!
あいにくの天気でした。砂浜も少し粗めの砂です。訪問した時は誰もおらず、ビーチをひとり占めでした。ビーチまでのルートが少し分かりにくいかもしれません。※冬だったので泳いでいません。
沖縄の色々な浜に行きましたがここが一番のお気に入りです。人工物が一切なくあるのは綺麗な浜と圧倒される山の緑。人も全く居なく貸し切りで堪能出来ました。この美しい景色がいつまでも残っていることを願います。波も穏やかで車も通らずに心地好い波音と鳥の鳴き声しか聞こえない本当に秘境の浜です。
台風が通り過ぎて間もなくの頃に行った為、波が少し強めでした。時間があまり無かったので沖までは行けませんでした。海に入ってすぐに足が着かない深さになりました。その後は遠浅。珊瑚は僅かで、魚も僅かでした。藻みたいな海藻が一面を覆い尽くすような場所もあり、いかにも海亀が来そうだなぁと感じましたが、45分のシュノーケルタイムでは海亀には会えませんでした。今回初の久米島の海は、泳いだどの海でもリーフ内では珊瑚がありませんでした。白化現象ではなく、元々居ない感じ。地元の方は、それでもこの数年で珊瑚も育ってきたとおっしゃってました。ということは、珊瑚目的にシュノーケルする事にお勧めの海ではないんだろうと、推測しました。
昼間はプライベートビーチのように泳げ、夜は運が良ければオカヤドカリの産卵シーンに遭遇出来ます!
三方が小高い山に囲まれた自然豊かな浜でずが、覚えておいて下さい。特に大潮の時は満潮の潮位が高く浜の幅が狭くなるので美しさも半減、曇天では青緑色も半減、大雨だと土砂が流れ込み黄土色で無残です。今回三度目の久米島でしたが、何とアーラ浜が、あ~らぁ~という状況で、浜に入れませんでした。大雨で山から鉄砲水、それがアーラ林道を流れ、土砂を含んだ大水となって浜に流れ出し、浜入口の前を横に勢いよく流れて、浜の端から海へ流れ込んでいました。別の意味で見ものでした。
ウミガメの産卵地として知られる秘境ビーチ。潜っていたらとても大きなウミガメに遭遇できました。
自転車で行きましたが、ほんとにこれであってるのかと心配になりながらの道。たどり着いた先の浜辺ばとてもキレイでした。
のどかで良いです 一部浅瀬があり写真みたいに遊べます 車がないとだめです。星を見に夜中に行ったらまっくらで恐かったです。おばけはいませんでした。
名前 |
アーラ浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.kumejima.okinawa.jp/sightsee/kumejima/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

誰もいなくて静かなビーチです。晴れた日には海がすごくきれいでゆっくりと座って眺めたり、浜にいっぱい落ちている貝殻や珊瑚などを拾って散歩したりゆったりとした時間を過ごすことができます。行くまでの道でパークゴルフ場との分かれ道を曲がってからが分かりづらいかもしれませんが、舗装されてるところを塀に沿ってずっと行けば着きます。山の上を上っていくので道の途中から見える景色もすごくきれいです。駐車場しかないので遊泳には向いていないと思います。