沖縄で一番のシュノーケルスポット。
大神島多目的広場の特徴
旧小学校横に位置する美しい御嶽が印象的な場所です。
シュノーケリングに最適な広場前のビーチが魅力的です。
トイレや水道、屋根付き休憩所が整備されていて便利です。
旧小学校の横にある美しい御嶽です。私はここでとても不思議な体験をしました。以前初めてここを訪れた時に、鷲か鷹が大きな羽を広げて御嶽の入口でうずくまっていました。怪我をしているのかな?と思って少しずつ近づくと、大鳥もずっとこちらを見て目を合わせていて、1mくらい近くに行くと、バサバサ―っと御嶽の奥に飛び去りました。気が付くの御嶽の中に呼込まれて立っていました。少し祈って、場を感じて外に出ました。不思議な体験だったので、振り返ると御嶽の入口に石の中を出入りできる真っ黒い精霊のような地底人みたいな2人を視ました。波長が合ったのだと思います。相手はびっくりして手前の茂みにスグ隠れましたが、子供位の大きさの真っ黒な影のような人が印象深くて気になっていました。2年後に再び宮古島を訪れた際に、それがパーントゥという存在だと知りました。お土産屋さんにTシャツがあって、「アッ!これだ」って思いました。この御嶽は海から上がって来られる神様をお迎えする場所だそうです。
天気が良くて腹一杯なったら眠くなってお昼寝しちゃいました。先客が居ましたが仲良く出来ました!
人が少なく、海も良いです☺️ 屋根付きのテーブルとベンチがあります。芝生があるので、いつもテントを張ってのんびりくつろぎ、シュノーケリングを楽しんでいます。
大神島は宮古島の島尻漁港から定期船で15分と近く運賃も往復670円とリーズナブルです。島尻漁港の駐車場は無料です。大神島の港に着いたら右手に歩くと多目的広場があり東屋や無料の水道もあり、ここに荷物を置き階段を降りると珊瑚の海にアクセスできます。沖縄でのシュノーケリングでは一番、好きなポイントです。
トイレになかなか見ないカニ注意の貼り紙があって、不覚にも笑ってしまった。
気持ちのよい広場でした、芝生になっていてかなり広々しています。端にコンクリートの屋根付きのテーブル、椅子の場所があります。
沖縄で一番のシュノーケルスポットです。透明度、ハンパないです。
素敵でした。綺麗でした。ガイドブックにも載っていましたし、テレビでも放送されていました(芸能人が原付を充電しながら目的地を目指すやつ)。受付のお姉さんもその影響で人が増えてると言っておりました。出発する前に帰りの船の時間を決めるのですが、時間通りに帰ったほうがいいみたいです。混むそうです。「ゆっくり見たーい😭」と正直思いましたが、時間を決めたほうが一生懸命観光しようと無意識に思うので、それでもいいかなぁと思いました。本当に綺麗でした。
岩は落ちて来たのか、山の上から眺めると並べたように見える。
名前 |
大神島多目的広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

特に何もない公園です。災害時はヘリポート代わりになるようです。トイレは使用禁止になってました。