一休さんゆかりの紅葉寺。
井山宝福寺の特徴
室町時代の画僧、雪舟が修行した場所です。
一休さんで有名なお寺として観光客に人気です。
紅葉の時期には賑わいを見せるスポットです。
紅葉の見頃を探していたらでてきました、室町時代に雪舟が修行したお寺のようです。私が小学生の頃は教科書にでていたのを思い出しました。紅葉は綺麗でしたが和尚様が言われるには木が糖尿病のようです。
一休さんや雪舟さんが修行されたことで有名なお寺です。紅葉で有名なお寺でもありますが、今年は暖冬もあってか訪れた時は紅葉にはまだ程遠い状態でした。(豪渓も紅葉は殆ど見られませんでした)こんな人里離れた奥深い所にあるお寺でさえも備中兵乱で一部の建物を除いて殆ど焼かれてしまったことが案内板に書かれてありましたが、戦争というのは罪深いことだと改めて実感されました。
本日はこちらのお寺にやって来ました一休さんで有名なお寺ですね紅葉の時期は観光客の方で賑わうスポットです11月14日に訪問しましたそろそろ紅葉が見頃になると思い訪れたのですが今年は秋が短く遅れているのでしょうか?全く紅葉していないわけではなく一部紅葉を楽しめました駐車場の桜が何故かほんの一部開花しており秋と春を感じられる季節外れの楽しみ方ができるスポットでした日本の四季を感じられる時期が年々変わって(減って)来ているみたいに感じられます温暖化の影響でしょうか?この日本の気候風土が続いてほしいものです2023年11月25日再訪しました紅葉が見事な情景を醸し出していました良い週末になりました👍
名前 |
井山宝福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-92-0024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.12.02 訪問絵を描くことに夢中な雪舟。柱に縛り付けられ涙で描いたねずみの話しは有名です。雪舟が子供の頃修行した岡山県で有名な紅葉の名所です。そろそろ落葉が始まる頃でしょうか?はらはらともみじが舞う頃も良いです。